同社では2024年2月にアニメ&IP事業本部を設立し、IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能などを集約するとともに、グローバル市場を見据えた総合的な事業を展開している。
また、アニメの海外に向けたマーケティング強化に伴い、サイバーエージェントが手掛けるアニメに特化したグローバルマーケティング組織としてCyberAgent America, Inc.を新体制にて再始動し、国内外のマーケティング戦略設計、全世界を対象にローカライズしたコミュニケーション設計とプロモーションを実行している。
「Weibo」は2009年8月に運営を開始し、2024年末時点で月間アクティブユーザーが5.9億人を超える中国最大のソーシャルメディアプラットフォームである。同プラットフォームにおいてアニメ、マンガ、ゲームなど二次元文化に興味があるユーザーは3.2億人を超え、国内外のアニメIP公式アカウントは1100以上、関連の会話量は月間10万を超えるなど、中国におけるアニメ、コミック、マンガ文化の中心地として情報交換やコミュニケーションが活発に行われる場となっている。
同社は、今回のパートナーシップ締結により、アニメの中国展開を推し進め、ユーザーにとって新たなアニメ作品との出会いのきっかけにつながるマーケティング・プロモーションや機能の共同開発を推進する意向を示している。
■Weiboとのパートナーシップについて
アニメ作品や同社アニメ&IP事業本部の公式アカウントをWeiboで開設するほか、Weibo上の最新の話題が集約される「微博话题(Weibo Topic)」でのアニメ特設ページ、ユーザー同士が交流できる作品専用掲示板の設置、グッズ販売、共同キャンペーン企画など、中国ユーザーが日本と同時にアニメ作品を多角的に楽しめる機会を創出する。
また、「Weibo ACG World」や「微博文化交流ナイト」といったWeiboが主催するオフラインイベントにおけるコラボレーションも予定しており、日本アニメのアジア圏での認知拡大につながるマーケティング・プロモーションを展開する。
さらに、キャラクターの誕生日イベントやクイズ企画、デジタルグッズの提供など、Weibo上でアニメ・マンガに特化した機能を共同開発予定となっている。
今後も同社アニメ&IP事業本部とWeiboだからこそ実現できる独自のマーケティング・プロモーションを通して、日本アニメの中国を中心としたグローバル進出を積極的に進める意向を示している。
■新浪 概要
名称 :Weibo(ウェイボー、Weibo Corporation)
代表者 :王高飛(CEO)
所在地 :中国北京市海淀新区
設立日 :2014年4月17日
事業内容:インターネットメディアサービスの運営
■サイバーエージェント アニメ&IP事業本部について
サイバーエージェントアニメ&IP事業本部では、IPビジネスの拡大を目指し、オリジナルアニメ開発やコミック原作のアニメ化をはじめ、人気IPのマーチャンダイジングなど、アニメ作品を中心とした企画プロデュースを行っている。
2016年、ABEMAの開局時よりアニメ専門チャンネルを立ち上げ、2017年にはアニメIPへの投資に特化したファンド「CA-Cygamesアニメファンド」をCygamesと共同で組成。他社幹事アニメ作品への出資を行い、配信権やゲーム化権などを取得し、アニメビジネスをスタートした。2024年2月に 「アニメ&IP事業本部」 を設立し 、さらなる体制強化をしている 。
IPの開発およびアニメの企画プロデュースを主軸に、ABEMAとの連動企画や、広告・宣伝機能、グッズ制作・マーチャンダイジング機能など集約し、グローバル市場を見据えて、企画からマネタイズまで総合的に事業展開している。