世間の持つ「Z世代の価値観」について違和感があるか?

 大学生の65%が「違和感を感じている」と回答。

違和感を感じた表現は?

【写真・画像】 1枚目

 最も違和感を感じた表現は「恋愛・結婚に興味がない」の項目だった。

・恋愛や結婚に興味がない:34%
・政治に興味がない:28%
・海外に興味がない:28%
・お酒に興味がない:27%
・家族仲がいい:20%
・ストレス耐性が低い:20%
・電話が苦手:19%
・承認欲求が強い:19%
・テレビを見ない:18%
・怒られるのが苦手:17%
・社会貢献意識が高い:17%
・お金がない:17%
・スマホ依存症である:16%
・他人の目を意識しすぎる:16%
・タイパ(時間対効果)を意識する:15%
・車に興味がない:15%
・保守的、安定志向:13%
・争いを好まない:13%
などの表現が挙がった。

Z世代自身が思う「価値観」は?

・考え方が柔軟・固執していない
・自分に軸を持っている/自己主張が激しい
・SNSやインターネットに依存している

 普段からさまざまなメディアで言われているような、SNSやインターネットに固執してしているという実感がある一方、「自分に軸がある」など、従来のZ世代イメージから少し離れた価値観も。(自由回答から一部抜粋)

 Z世代は、世間の持つ「Z世代の価値観」に対して、それぞれが違和感を感じている実態が明らかに。Z世代という一つの世代で括られてしまいがちな大学生だが、世間が思っているよりも、ずっと、恋愛に興味があり、お酒好きも多く、テレビを見ているのかもしれない。

【調査概要】
・調査日:2024年5月31日
・調査機関(調査主体):株式会社RECCOO
・調査対象:サークルアップに登録する大学1年〜4年生
・有効回答数(サンプル数):200人
・調査方法:サークルアップ for client のアンケートオファー