ワクチン不足は接種スピードの加速によって起きた事態? 夏野剛氏「“1日100万回なんて無理”と言っていたメディアは反省を」
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(5枚)

 職域接種や高齢者以外を対象とした接種もスタート、1日あたりの接種が120万回を超える日も出るなど、順調に進んでいるかに見えた新型コロナウイルスのワクチン接種。しかしここに来て“急ブレーキ”がかかった格好になっている。

・【映像】ワクチン接種への根強い慎重論 懸念を解くには?青木さやかと考える

 6日、9月までのファイザー製ワクチンの供給計画を発表した河野太郎ワクチン接種担当大臣。「モデルナのワクチンの量だが、当初の契約は第2四半期に4000万回分ということになっていたが、(6月末の)第2四半期分で供給を受けたモデルナのワクチンは1370万回分」と説明、大規模接種や職域接種で使われているモデルナ製ワクチンについて供給量が当初の予定より6割ほど少なくなっていることを明らかにした。

ワクチン不足は接種スピードの加速によって起きた事態? 夏野剛氏「“1日100万回なんて無理”と言っていたメディアは反省を」
拡大する

 日本のワクチン接種の進捗状況について、医療ジャーナリストで広島大学医学部客員准教授の市川衛氏は「率直に言って、想像した以上に接種のスピードは早く、上手くいっている」との見方を示す。

 「2月に自治体で感染対策を行っている専門家に取材した際、“高齢者への接種が終わるのはいつ頃か”と尋ねると、“来年の夏頃ではないか”という答えが返ってきた。ワクチンの量には限りがあるので、感染状況が深刻で死者数も多いところが優先されていた。日本には1億人以上の国民がいて、うち3500万人以上の高齢者だという中、欧米諸国に比べれば感染者数も死者数も少ないので、供給量が見込めなかった。加えてロジスティクスも全て手探りということもあり、当時は現場の誰もが見通しを立てられなかったし、まして7月の段階で高齢者の7割が少なくとも1回の接種を完了することになるとは、誰も想像していなかったといっても過言ではない」。

ワクチン不足は接種スピードの加速によって起きた事態? 夏野剛氏「“1日100万回なんて無理”と言っていたメディアは反省を」
拡大する

 その上で今回の問題について市川氏は「様々な受け止めがあると思うが、基本的には接種のスピードの上がったということによって起きた事態だというふうに理解したほうがいい」と話す。

 「5月9日に菅総理が“1日100万回を目標にする”と言った時、多くのメディアや自治体の担当者が、“そんなことはできない”と声を上げたことを、多くの方が覚えていると思う。実際、これは非常に高い壁だったし、本当に超えられると思った人の方が少なかった。それでも行政も含め、現場の人々の努力によって、1日120万回という想像もしていなかった回数が接種できるようになった結果、用意していたワクチンが足りなくなってしまった。見方を変えれば、成功しているが故に起きてしまっている事態だとも言える。政府がモデルナのワクチンを職域接種に回すという判断をしたのも、今から振り返ればやりすぎだったんじゃないかと言われるかもしれないが、あの時点で今の接種スピードを見込めというのは、ちょっと酷だ」。

ワクチン不足は接種スピードの加速によって起きた事態? 夏野剛氏「“1日100万回なんて無理”と言っていたメディアは反省を」
拡大する

 直近では、医療従事者や高齢者に加え、大規模接種会場や職場などで64歳以下を対象にした接種も広がっていた。

 慶應義塾大学特別招聘教授でKADOKAWA社長の夏野剛氏は「ここまで来たという事実を評価する前に、“足りなくなった、どうすんだ!”とか言っているのは、重箱の隅つついているバカどもだと思う。メディアだって“1日100万回なんて絶対できない”とか言っていた。まずは反省しろバカ野郎」と憤る。

ワクチン不足は接種スピードの加速によって起きた事態? 夏野剛氏「“1日100万回なんて無理”と言っていたメディアは反省を」
拡大する

 「政府の交渉の過程では、もっと入って来るはずだったし、モデルナとファイザーの両方が足りなくなるという事態は誰も想像していなかったと思う。ヤバいなとは思っていたのだろうが、急だったこともあるだろうし、そこで厚生労働省などを責めても仕方ない。世界の需要が高まったこともあるし、あくまでも供給側の問題なので、そこに対して日本政府に力があるわけではないし、誰かが努力すればなんとかなるという話ではない。

 もっと言うと、僕たち職域接種をやっている企業は自治体以上に損害を被っている。うちの会社だってワクチンが入ってこなくなったので、今週金曜日の接種は中止した。職域接種って、人や場所の手配を民間が自分たちのお金でやっている。職域接種をやっていなければ、“やっぱり受けるのやめようかな”と言っている人も多かったんじゃないか。それなのに地方自治体の話ばかりして、ちょっとふざけんなと感じる。それでも僕たちは文句を言わない。だって民間のビジネスディールでは、こういう事態は起きうることだから。文句ばかり言って、じゃあお前だったらどうすんだ、英語もできないのに偉そうなこと言うんじゃない、と思ってしまう」(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

▶映像:ワクチン接種への根強い慎重論 懸念を解くには?青木さやかと考える

ワクチン接種への根強い慎重論 懸念を解くには?青木さやかと考える
ワクチン接種への根強い慎重論 懸念を解くには?青木さやかと考える
「在庫があるのに頭を下げて予約を取り消す市長なんて、どこにもいない。実質的に“在庫”は無い」突然のワクチン供給量減少に憤る兵庫県明石市の泉房穂市長
「在庫があるのに頭を下げて予約を取り消す市長なんて、どこにもいない。実質的に“在庫”は無い」突然のワクチン供給量減少に憤る兵庫県明石市の泉房穂市長
15歳以下へのコロナワクチン接種「集団免疫の達成のためにも広げていく必要。データに基づいた情報発信で保護者のデマ・陰謀論対策を」
15歳以下へのコロナワクチン接種「集団免疫の達成のためにも広げていく必要。データに基づいた情報発信で保護者のデマ・陰謀論対策を」

■Pick Up

【Z世代マーケティング】ティーンの日用品お買い物事情「家族で使うものは私が選ぶ」が半数以上 | VISIONS(ビジョンズ)

この記事の写真をみる(5枚)