まさかのストレート負けに、ちょっとおどけるのがやっとだった。「第1回ABEMA師弟トーナメント」予選Aリーグ1回戦・第2試合、チーム深浦とチーム木村の対戦が12月30日に放送された。チーム木村の木村一基九段(48)は、一番弟子である高野智史六段(28)とタッグを組み、今大会の優勝候補と目されていたが、チーム深浦の深浦康市九段(49)、佐々木大地五段(26)の前に、スコア0-3の完敗。この結果に試合後、感想を求められた木村九段は「つまんない」と、苦笑いしながらひとことに本音を込めた。
大盤解説やイベントなどのトークでは、ファンだけでなく周囲の関係者たちも大いに笑わせる木村九段だが、勝負となればまるで別物。公式戦であろうとなかろうと、対局に負けることは悔しいということしかない。弟子の2敗も悔しいが、何しろ自分の対局が悔やまれてならなかった。
スコア0-1で迎えた第2局。深浦九段との対局は、相雁木から始まった。タイトル戦でもぶつかり、手の内は知り尽くしたベテラン同士の対戦。ただ序盤から中盤にかけては明確に木村九段が優勢となり、勝利に近づいていると見られていた。ところが深浦九段の粘りにペースを乱されたのか、徐々に押し戻されると終盤に入り逆転を許した。ここから逆に粘り再逆転を目指したものの、反撃も届かず即詰みに討ち取られると、終局後には「必勝の(対局)を負けてしまいました。話にならないということです。ちょっと恥ずかしいことをしてしまいました」と、自分の不甲斐なさに表情が沈んでいた。
その後、第3局も高野六段が佐々木五段に敗れ、チーム木村の敗戦が決定。試合後、「自分は終盤以降、指し手が乱れた。高野さんは持ち時間を常に使った。お互いの欠点が著しく出てしまった」と反省を繰り返した。さすがに最後には「まだ1回も勝っていないですが、次のチャンスがあるということ。フィッシャーは1局で流れを変えた例はいっぱいある。一局一局を大事に指したいです」と切り替えた。初戦は落としたが、ここから2連勝すれば本戦への道が開ける変則トーナメント。不屈の師弟が、逆襲を狙う。
◆第1回ABEMA師弟トーナメント 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段の着想から生まれた大会。8組の師弟が予選でA、Bの2リーグに分かれてトーナメントを実施。2勝すれば勝ち抜け、2敗すれば敗退の変則で、2連勝なら1位通過、2勝1敗が2位通過となり、本戦トーナメントに進出する。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールで、チームの対戦は予選、本戦通じて全て3本先取の5本勝負で行われる。第4局までは、どちらか一方の棋士が3局目を指すことはできない。
(ABEMA/将棋チャンネルより)