若手棋士ながら、数々の名言を生み出している増田康宏六段(24)が、また活躍(?)だ。「第1回ABEMA師弟トーナメント」予選Bリーグ1回戦・第1試合、チーム森下とチーム中田の対戦が1月15日に放送され、増田六段は名人3期の実績を持つ佐藤天彦九段(34)と3連戦。第1局、第3局と連勝したものの、決定局となった第5局では敗れた。ただ、順位戦でもA級で活躍する棋士に2勝1敗と勝ち越したことにファンも評価をさらに上げたところだが、大きな盛り上がりを生んだのは、この第5局の前に行われたインタビューだった。
過去には「矢倉は終わった」「詰将棋は意味がない」といったような発言をし、将棋界でも広く名を知られることになった増田六段。矢倉については、後の研究で再評価することなり、佐藤秀司八段(54)が書いた「矢倉は終わらない」という本の帯に「矢倉は終わってませんでした。」という帯を書いたこともある。
その増田六段は佐藤九段に連勝し、チームの勝利がかかる第5局に臨む直前、予想外のコメントを生み出した。「天彦先生が、たぶん朝が若干弱い方なので、ちょっと内容がふるわなかったのかなという気がするので、だんだん(調子を)上げてくるのが不安です」。この試合の収録が午前中からだったこともあるが、どうやら朝一番の第1局、さらにそこからあまり時間が経っていない第3局は、朝が苦手と思われる佐藤九段が本調子でなく、その影響で自分が快勝できたという分析だ。これにはファンもすかさず「ピコ様、朝弱かったのかあ」「早朝なん?」「午前中なのかw」とコメントした。
公式戦では、タイトル戦や一部の対局が午前9時から始まるが、多くは午前10時スタート。早指し戦であれば午後2時、さらには午後7時開始といったものもある。佐藤九段が、対局開始時間によって、どれほどの成績差があるかは不明だが、増田六段の指摘が正しければ、興味深いポイントにもなる。次に増田六段が注目し、発言するのは、どんなことだろうか。
◆第1回ABEMA師弟トーナメント 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段の着想から生まれた大会。8組の師弟が予選でA、Bの2リーグに分かれてトーナメントを実施。2勝すれば勝ち抜け、2敗すれば敗退の変則で、2連勝なら1位通過、2勝1敗が2位通過となり、本戦トーナメントに進出する。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールで、チームの対戦は予選、本戦通じて全て3本先取の5本勝負で行われる。第4局までは、どちらか一方の棋士が3局目を指すことはできない。
(ABEMA/将棋チャンネルより)