海外では粘土は食用品? ナスが語る土の豆知識「インドではティーカップごと食べちゃう」
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(2枚)

 ナスDが土に関する豆知識を語った。なんとインドではティーカップごと食べてしまう風習もあるという。

【動画】ナスD、食べられる土の豆知識を語る

 現在『ナスDの大冒険TV』では「ナスDの1人ぼっちの無人島0円生活」と題した企画が放送中。無人島生活のロケ地は、鹿児島県南さつま市の野間岬から西へおよそ70kmほどの沖合にある群島。その辺りは高級魚・珍しい魚が獲れるそうで、4種類の魚を揃えて食べ切ったら、この無人島生活は終わりを迎えるという。今までなら撮影クルーもロケに帯同していたが、ナスDは“無人島生活”と銘打っているのに、スタッフが滞在している状況が引っかっていたそう。そこで8台のカメラを持っていき、完全に1人きりでロケを敢行することとなった。

海外では粘土は食用品? ナスが語る土の豆知識「インドではティーカップごと食べちゃう」
拡大する

 3日目、ナスDは粘土を使って、無人島の家を作っている。その中でナスDから土に関する豆知識が明かされた。

 ナスDによると「採れた場所やその気候によって粘土も色んな習性がある」のだという。それから「海外では粘土を食べる風習があり、インドの一部では新しく作られた粘土製のティーカップにお茶を注いで、それを飲み干した後、ティーカップごと食べちゃうこともあります」と説明した。

 続けて「シロアリの巣に行って、そこに時々ハチミツを加えて、シロアリと一緒にその土を食べるなどの習慣があったりもします。フレンチでも食べられる土のスープが流行ったりした事もあるんですけど、要は食べられる土があるくらい、土っていうのは色んな表情・習性があります」と語る。

 「ハイチの貧しい人々の間では、塩、時に砂糖などを少量混ぜた泥粘土をパンケーキやクッキー状にして、天日干しにした食べ物が『bon bon de terres(土のボンボン)』という名前で売られています」(ナスD)。

 スタジオのバイきんぐ小峠英二は土を食べたことがあるそうで「やっぱり土の味だったよ」と振り返りつつ、“昆虫食”を愛する井上咲楽に「あなた虫食いなんだから、そろそろ土食いにチェンジすれば?」と勧めていた。

 そんな豆知識を披露しながら、黙々と業者のように粘土の壁を製作していくナスD。果たして、今回はどんな家が出来上がるのだろうかーー。
ABEMAナスD大冒険TV」より)

ナスD大冒険TV【第88話】:ナスDの「1人ぼっちの無人島0円生活」
ナスD大冒険TV【第88話】:ナスDの「1人ぼっちの無人島0円生活」
ナスD大冒険TV【アベマ限定】ナスDプレゼンツ!アベマで!超過酷伝説。「タイ編6」
ナスD大冒険TV【アベマ限定】ナスDプレゼンツ!アベマで!超過酷伝説。「タイ編6」
ナスDは“足の握力”も半端ない…! 18リットルの水が入ったバケツを持ち上げる衝撃の瞬間
この記事の写真をみる(2枚)