8組の師弟により“最強の師弟”を決める超早指し戦「ABEMA師弟トーナメント2022」の予選Aリーグ1回戦・第1試合、チーム鈴木とチーム畠山の対戦が11月26日に放送された。昨年の決勝と同カードになった開幕戦はチーム畠山がスコア3-1で勝利し1回戦を突破。チーム鈴木は2位通過を目指して次戦に向かうことになった。試合後、鈴木大介九段(48)は「今度から序盤は梶浦、中盤は私、終盤はまた梶浦に」と、奇想天外な“作戦”を提案。これを聞いたファンからも「それも面白いw」「リレー将棋対決にするんか」と反響が飛び交った。
チーム名は「ツインターボ」。かつての名馬で、最近では人気ゲームアプリ「ウマ娘」で再注目を集めることになった。レース開始直後から大逃げという極端な作戦を取り、勝つ時は圧勝、負ける時は完敗という特徴を持っていた。鈴木九段もツインターボと同じく早見え早指しの棋士で、長時間の対局でも持ち時間を多く残して勝つこともあれば、逆にそのまま負けてしまうこともある。ここに弟子の梶浦宏孝七段(27)と2人で戦うことで、さらに「ツインターボ」になろうという決意を込めた命名だった。
ただ注目の1回戦は、どちらのターボもいまいち調子が上がらない。梶浦七段はベテラン畠山鎮八段(53)に1勝1敗、鈴木九段は斎藤慎太郎八段(29)に連敗と、勢いがつかなかった。すると試合後の鈴木九段は「ツインターボみたいに大逃げしまくったんですけど、タメが効かなかったです」と苦笑い。さらに試合中、何度も梶浦七段の序盤、終盤の強さについて口にしていたことをここでも繰り返し「自分と梶浦の差を思うと、序盤力に尽きる。弟子の方が全然うまい」とコメント。さらには「うちのチームは今度から序盤を梶浦にやってもらって中盤を私、終盤はまた梶浦に」と、対局中に人を入れ替えるという“新ルール”まで提案し始めてしまった。
これには視聴者からも「勝手にルール変更」「そういうのも面白いかも」「案外いいアイディア」「分業制でいこう」といった反応が続出。将棋界にとっては斬新なシステムをいくつも取り入れてきたABEMAトーナメントだけに、この師弟トーナメントでも次回大会から、入れ替えシステムが導入されてもおかしくない(?)。
◆ABEMA師弟トーナメント 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段の着想から生まれた大会。8組の師弟が予選でA、Bの2リーグに分かれてトーナメントを実施。2勝すれば勝ち抜け、2敗すれば敗退の変則で、2連勝なら1位通過、2勝1敗が2位通過となり、本戦トーナメントに進出する。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールで、チームの対戦は予選、本戦通じて全て3本先取の5本勝負で行われる。第4局までは、どちらか一方の棋士が3局目を指すことはできない。
(ABEMA/将棋チャンネルより)