【写真・画像】 1枚目
【映像】小さな体で泳ぐハチジョウタツ

 サンゴや魚が展示されている水槽がたくさんある水族館。大きな水槽の真横に置かれた小さな水槽には、とても小さな生き物がいた。

【映像】小さな体で泳ぐハチジョウタツ

 その正体は、「ハチジョウタツ」というタツノオトシゴ。高知県にある足摺海洋館「SATOUMI」で見ることができ、なんと日本初展示なんだとか。

 というのも、成長しても2cm未満と小さく、海中では海藻などに擬態しているため見つけるのが難しいそうだ。この個体も、飼育担当者が偶然、海藻から出てきたところを見つけ収集したものだという。

 また、小さいながらもぜひじっくりと注目してほしいそうで、担当者は「短い口先、大きな目がかわいいし、体のリング模様もとてもきれい。じっくりと観察していただき、海の中にはこんなかわいい生き物がいるのだなぁということを知っていただくとともに、高知県の海の生き物たちの多様性を知っていただければ」とコメントしている。(『ABEMA Morning』より)

【映像】小さな体で泳ぐハチジョウタツ
【映像】小さな体で泳ぐハチジョウタツ
【映像】背中に乗られ“怒り爆発”したカニ
【映像】背中に乗られ“怒り爆発”したカニ
【映像】「誰かアテレコしてくださいw」交互に口をパクパクさせるウツボ
【映像】「誰かアテレコしてくださいw」交互に口をパクパクさせるウツボ
投稿者「ちいさなクラゲの取り扱い方法」←スポイトを使った意外な運び方に「すごい知恵だ…」「逃げるのかわいい」と反響