「低山」登山ブーム到来 中高年層中心に大人気 山頂から思わぬ眺望の穴場発見
この記事の写真をみる(21枚)

 秋も深まり、全国的に紅葉シーズンが本格化するなか、今ブームになっている登山スポットがある。キーワードは“低い”。その魅力を取材した。

【画像】大山の山頂から撮影!朝焼けに染まる富士山

■中高年層中心に大人気

昭和記念公園の中にある日本庭園
拡大する

 19日、東京都立川市の昭和記念公園の中にある日本庭園の紅葉は、真っ赤に色付いていた。

 秋も深まり、全国的に紅葉シーズンが到来。そんななか、多くの人が足を運ぶのが山だ。登山道は、多くの人で渋滞。さらに、山頂の休憩スポットにも人だかりができている。

登山客
「この年齢になると、登りたくなるんですよ。なぜか」

今、ブームとなっているのが「低山」
拡大する

 なかでも今、多くの人が魅了されているのが低山。標高があまり高くない山を登ることが、中高年を中心にブームになっている。

低山を特集した雑誌
拡大する

 書店を覗いてみると、低山を特集している雑誌も「日本百低山」と題し、全国津々浦々、おすすめの低山を紹介している。でも、なぜ今低山ブームとなっているのか?

山と渓谷 五十嵐雅人編集長
拡大する

山と渓谷 五十嵐雅人編集長
「コロナで県境をまたぐ行動の制限があり、出掛けられなくなって、近場の山に行き始めた。高山に出掛けていた人も低山に出るし、今までそういったことに興味がなかった人も入ってきた」

■写真家と共に 低山登山に挑戦

多くの登山客
拡大する

 そんな低山は今、どんな状況なのか。番組が向かったのは、神奈川県内にあるとある山。時刻は午前9時、すでに多くの登山客の姿がある。

神奈川県伊勢原市「大山」
拡大する

 伊勢原市にある「大山」。標高1252メートル、山頂からは絶景が望めるという。

低山フォトグラファー・渡邉明博さん
拡大する

 この山を案内してくれるのが、多くの低山を登り写真に収める渡邉明博さん(67)だ。

ケーブルカー
拡大する

 早速、登山開始。多くの人が行列をなし、待っていたのはケーブルカーだ。1200メートル以上ある大山だが、約6分ケーブルカーに乗ると、標高695メートルまで行くことができる。

 実は、低山にはケーブルカーやロープウェーがある山が多く、登山初心者でも比較的楽に登ることができるのだ。

山頂までの登山時間は約2時間
拡大する

 大山のケーブルカーを降りると、頂上まではおよそ600メートル・2時間ほどの道のり。

登山道は整備されている
拡大する

 登山道は、石積みの階段などで整備され、比較的歩きやすくなっていた。低山では、登山道が整備されていることが多く、中高年の低山ブームを支えているという。

 しばらく歩くと…。

登山客で渋滞していた
拡大する

低山フォトグラファー 渡邉明博さん
「渋滞だね。すごいです。何回も来ているけど、これだけの人は初めてだね」

 気長に歩くこと30分。

渡邉さん
「やっぱり立派だねぇ」

樹齢600年の夫婦杉
拡大する

 樹齢、およそ600年。仲良く並んでいることから「夫婦杉」と呼ばれる大木がお出迎え。

 低山には、歴史ある自然や遺跡、神社仏閣がある場所も多く、登山の最中に楽しむことができるのも大きな魅力の一つだ。

 ここで、低山フォトグラファーの渡邉さんが何かを見つけた。

渡邉さん
「あっ、これなんだろう?」

小さな赤い花
拡大する

 偶然出会った小さな赤い花。

渡邉さん
「恐らく秋の花だと思うんだけど、ちょっと珍しいので、抑えといて後で調べる。秋もいろんな花が実は足元にいっぱいあったり、景色だけじゃなくていろんな命がある。せっかくですから、そういう楽しみもあっていいんじゃないですか?」

 こんな小さな発見も、低山の魅力の一つかもしれない。

■低山の魅力 富士の絶景追い続ける思い

 そして、登山開始から2時間30分。

渡邉さん
「よし、山頂に着いたよ」

大山の眺望
拡大する

 疲労の後にやってくる達成感。そして、癒しは眺望だ。大山の山頂からは、伊勢原、相模湾。空気が澄んでいれば、江の島や三浦半島まで見渡せるという。

 さらに、渡邉さんの一推しポイントが…。

渡邉さん
「本当はここ、ここが超穴場的スポットです」

 なんと、富士山が見えるというのだが…。

この日は富士山は見られなかった
拡大する

渡邉さん
「ガスってるねぇ…」

 残念、この日は富士山を見ることは出来なかった。しかし…。

渡邉さん
「先週、撮った富士山をお見せしましょう」

 なんと渡邉さんは10日前、1人で大山に来ていたという。

登山者
「ああ、いいですねぇ」
「すごいじゃない」
「すごい」
「きれい」
「これはすごいね」

渡邉さんが撮影した富士山
拡大する

 登山客も驚いた富士山がこれだ。

 午前3時から山に登り、山頂で日の出を待ち撮影した1枚。朝焼けに染まる富士山が雲海から顔をのぞかせている。

 実は、渡邉さんは低山から見える富士山を撮影する写真家でもあるのだ。

鋸山から撮影した写真
拡大する

 千葉県にある標高329メートルの鋸山から撮影した写真。東京湾を挟み、三浦半島を従えた富士山はまさに絶景。

「どの角度から見ても同じ富士山はない」
拡大する

渡邉さん
「私にとって富士山とは、恋人ですね。一言で言うと。大好き、大好きでたまらない。どの角度から見ても同じ富士山はない。そういう恋人を、(低山から)ずっと追い続けています」

 低山の楽しみ方は、人それぞれ。登山客に聞いてみると…。

登山者(80代)
「(Q.山に登って、良かったこと苦しかったことはありますか?)苦しくてもさ、忘れちゃうね。また行こうと思っちゃうね。好きだから」

登山者
「(下山後に)温泉とビールが飲めるところ、高尾山もそうなんですけど。それが魅力かな」

低山の魅力
拡大する

 低山登山は、日帰りが基本。午前中に山登りをして、午後には麓で温泉につかる。そんな気軽さも魅力だ。

 そして、低山ならではの最大の特徴について、渡邉さんは次のように話した。

「景色を見ているだけで飽きない」
拡大する

渡邉さん
「人の営みが感じられるのが一番の魅力だと思います。低山であるからこそ、下界がみえるんです。あそこに住んでる人はどう言う人なんだろうか、あの公園にいるご家族はどんな家族なんだろうかとか、想像がふくらんで楽しくて仕方ない。だから、こうやって、ずっと景色を見ているだけで飽きない。そういうことが大きな魅力なのではないですかね」

(「大下容子ワイド!スクランブル」2024年11月20日放送分より)

この記事の画像一覧
外部リンク
旅館で寝ていたら…体の上を“銃弾”通過 隣の部屋で何が?
この記事の写真をみる(21枚)