【写真・画像】田村淳とABEMAによる共同衛星打ち上げプロジェクトが完結へ…ついに打ち上げ!淳の想いに迫る特別番組を放送決定「宇宙に挑戦できる時代に生まれて嬉しい」 1枚目
【映像】「1500~2000万円くらい」専門家が語る宇宙旅行

 ABEMAにて、最新の宇宙事業を学ぶ特別番組『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線’25」』が3月25日に放送。今まででは考えられない価格で宇宙旅行ができる方法を専門家が語り反響を呼んだ。

【映像】「1500~2000万円くらい」専門家が語る宇宙旅行

 『田村淳の宇宙チャレンジ』は「ロケットを飛ばしたい」という子供の頃に描いた夢を叶えるべく、田村発案のもとABEMAと吉本興業がタッグを組んだ壮大なプロジェクト。2023年8月にスタートした同プロジェクトではオリジナルの人工衛星を開発、ロケットに搭載し打ち上げるべく順調な滑り出しをみせたものの、予算や時間の問題で中止の危機に陥った。しかし様々な困難を乗り越え、衛星名称「 Atsushi Space Challenge 」が遂に完成!衛星はアメリカに渡り、アメリカのフロリダからSpace X社のロケットに搭載され、2025年8月上旬に地球から宇宙に放たれる予定となった。番組ではここまでの軌跡を振り返りながら、宇宙産業に詳しい専門家たちも交えて今の日本の宇宙ビジネスに関するトークを展開していく。

 専門家大注目の『最新宇宙サービス』が話題に上がると、「スペースバルーン注目してます」と声を上げる中村貴裕氏(株式会社Midtown 代表取締役CEO)。スペースバルーンでは、人間を乗せた箱をバルーンに取り付けて成層圏まで行くという宇宙旅行が可能になると言う。そんなスペースバルーンでの宇宙旅行について「スペースバルーンは高さは20kmぐらいなんですよね。でも地球のヘリを宇宙空間からちゃんと見られるんですよ」と話す中村氏。さらに「片道3時間往復6時間くらいなので、座りながらコーヒー飲みながら地球を見ることができる。価格も1500~2000万円くらいなので。まだ民間企業でサービスをはじめるところはないんですけど、今年~来年ぐらいからみなさん始めるって言ってますね」と魅力的な旅行内容を明かした。

「ABEMA」特別番組『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線’25」』概要

▼放送日時 

『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線」-宇宙のイマを徹底解剖-前編』: 2025年3月25日(火) 夜8時~8時45分

『田村淳と学ぶ「宇宙ビジネス最前線」-淳の挑戦の行方は?!-後編』: 2025年3月26日(水) 夜8時~8時45分

▼放送URL
前編: https://abema.tv/channels/special-plus/slots/DWB28x3Qsva6DV
後編: https://abema.tv/channels/special-plus/slots/FBwdJrdNrys3j5

▼出演者
田村淳
森本英樹(チキンナンバン)
くっきー!野性爆弾
大熊隼人(株式会社Exspace 代表取締役)
石田真康(一般社団法人SPACETIDE 共同設立者 代表理事 兼 CEO)
中村貴裕(株式会社Midtown 代表取締役CEO)
畑田康二郎(将来宇宙輸送システム株式会社 代表取締役社長兼CEO)
黒田有彩(宇宙タレント)
 

別人級イメチェンが話題!一世風靡したギャルタレント、学生時代のイケイケすぎる恋愛事情に驚きの声