蛍光灯をLEDに交換で火事 “やってはいけないこと”とは
この記事の写真をみる(3枚)

 蛍光灯をLEDに交換する際、火事になる危険があるんです。

【画像】蛍光灯をLEDに交換したら煙と火が…

■LED交換で火事 やってはいけないことは?

70代
「(LEDが)燃えるというか発火するんですか?」

LEDに交換して出火
拡大する

 LEDに交換して出火。こちらが実際の映像です。

50代
「怖い」

80代
「怖いですよ」

 ここ10年で増えているというLED交換による火災。

 なぜ火が出たのか?実は交換時にやってはいけないことがあるんです。

過剰な電圧が出火の原因にも
拡大する

 LEDに交換したら火が出た原因、それはグローランプと呼ばれる部品です。

 外さずにLEDに交換すると過剰な電圧がかかり火が出る原因になることもあるのです。

80代
「年寄りが多いんですよ。私をはじめ皆さんね。気を付けます」

50代
「知らなかった。改めて調べてみます」

 NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、LED交換による火災は10年間で8件起きていて、交換する際はグローランプを外すなど注意事項を守るよう呼び掛けています。

この記事の画像一覧
外部リンク
“安いバナナ”と“高いバナナ”…何が違う? 味ではない…高い値段の理由
この記事の写真をみる(3枚)