新年度予算成立へ「強力な物価高対策」は…総理に追及強める野党 自民党内からも批判
この記事の写真をみる(9枚)

 新年度予算が31日にも成立する見込みですが、支持率が低迷する石破政権に自民党内から批判などが相次いでいます。

【画像】「日中会合タイミング最悪」 自民・高市早苗氏が石破総理の外交姿勢を批判

■「物価高に不満・不安」玉木氏が演説

日本維新の会 松野明美参院議員
拡大する

日本維新の会 松野明美参院議員
「(石破総理は)“楽しい日本を目指す”とおっしゃいました。私もワクワク・ドキドキ、できればいつの間にかスキップで走っていけるような、そんな日本になっていけるじゃないかと思っていますが…。“楽しい日本”というよりは、どちらかというと“楽しくない日本”になっているんじゃないかと心配しております」

石破茂総理大臣
拡大する

石破茂総理大臣
「“楽しい”の大前提は安心・安全です。安心・安全なくして、楽しいなんてことはありません」

 先週、唐突に「強力な物価高対策」を口にし、物議を醸した石破総理。野党は追及を強めています。

日本共産党 山添拓参院議員
拡大する

日本共産党 山添拓参院議員
「あらゆる消費に課される消費税の減税こそが、私は求められる強力な物価高対策だと思う」

「税率引き下げは適当ではない」
拡大する

石破総理
「政府としては食料品に対する税率を含め、税率を引き下げることは適当ではないと考える」

 具体的な物価高対策が見えないなか、「年収の壁」の178万円引き上げや、ガソリン税の暫定税率を今年6月までに廃止する緊急経済対策を打ち出しているのが、国民民主党です。

国民民主党 玉木雄一郎代表
拡大する

国民民主党 玉木雄一郎代表
「今の物価高のなかで、十分な対策ができていない。結果、今と未来に対して多くのみなさんが不満と不安を感じている」

 演説を聞いていた人からは次のような声が聞かれました。

大学生(10代)
「ディズニーランドや遊園地など(入園料が)上がっていて、勉強道具の値段がめちゃくちゃ上がっていて、物価高を直に受けています」

50代
「まとめ買いするとか、少しでも安い店に行くとか、水道もお風呂の水量を減らしたり、ちょっとした心がけはしていますが、思ったよりは節約できていない」

■「日中会合タイミング最悪」高市氏が批判

自民党 小泉進次郎衆院議員
拡大する

 夏の参院選が近づくなか、自民党の小泉進次郎衆院議員は「強力な物価高対策」が必要だと訴えました。

小泉衆院議員
「国民のみなさんが自民党に一番求めることは、物価高(対策)。ガソリンも、そして電力も、お米も、さまざまなものが上がっている。今苦しい自民党の時だからこそ、誰かに対する文句を言うのではなくて、みんなで苦しい時こそ一致団結して向かっていこうと。そういう思いで頑張りたいと思います」

 少数与党で国会運営が厳しさを増すなか、自民党の愛知県議・伊藤辰夫氏が国民民主党から立候補する意向を固めたと朝日新聞が報じています。

自民党 高市早苗衆院議員
拡大する

 内政で手間取るなか、石破政権の外交方針にも疑問符が…。

自民党 高市早苗衆院議員
※ABCテレビの番組内での発言(29日)
「日中の会合のタイミングは最悪やったと思います」

中国と会談を行ったことを疑問視
拡大する

 29日に出演したテレビ番組で、石破総理の外交姿勢を批判した高市議員。21日に行われた王毅外相との面会を例に挙げ、自動車関税などトランプ政権への対応が急がれる時に、中国と会談を行ったことを疑問視しました。

(「グッド!モーニング」2025年3月31日放送分より)

この記事の画像一覧
外部リンク
「103万円の壁」見直しの功罪… 税金と社会保険料“2つの壁”とは
この記事の写真をみる(9枚)