「農家が満足できる価格を」“備蓄米”なぜ確保できず?コメ集荷業者が語る深刻な実情
この記事の写真をみる(11枚)

依然としてコメの価格高騰が続くなか、備蓄米の納入をめぐって契約違反があったとして違約金を請求された業者が会見を開きました。備蓄米として納めるコメの価格をめぐる深刻な状況を語っています。

【画像】「農家が満足できる価格を」“備蓄米”なぜ確保できず?コメ集荷業者が語る深刻な実情

■“備蓄米”なぜ確保できず?

令和の百姓一揆
拡大する

東京都心では先月30日、全国から農家ら約4500人が集まり『令和の百姓一揆』と銘打つデモが行われました。

千葉県の農家
拡大する

千葉県の農家
「もうかっていない。安すぎる」

兵庫県の農家
「インフレで農業機械が1.5倍になった。どうしろって言うんですか。修理代も出せない。だって時給10円ですから」

価格推移
拡大する

参加者が訴えていたのは、農家の収入が増えていないという窮状。コメは高値が続いています。スーパーでの販売価格は、政府が備蓄米放出を発表した後も上昇を続け、12週連続の値上がりとなっています。

1日に会見を開いたのは、青森県弘前市にあるコメの集荷業者。備蓄米として政府と契約をしていた2024年産のコメの約半分が納入できず、違約金を求められました。

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
拡大する

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
「しっかりと契約を果たすというのが契約者としての役割だが、残念ながらお米を集めることができなかった」

■「農家が満足できる価格を」

備蓄米の流れ
拡大する

この業者は、農家からコメを集め、その一部を備蓄米として政府に納めています。しかし去年は、より高い金額で別の業者に流れてしまったため、備蓄米を確保できなかったといいます。

この業者は「自分たちが高値で転売しているわけではない」と訴えています。

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
拡大する

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
「様々な業態の方々が私どもと取引している農家のところにお邪魔して、備蓄米の値段より(1俵あたり)『1万円プラスして買います』と。そういった話があちこちで起きていた」

契約した去年2月時点での備蓄米の価格は、玄米約60キロに相当する1俵あたり1万3000円~1万4000円。ただ、収穫を迎えた時期には取引価格が大きく上昇しました。

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
拡大する

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
「1000俵作っている農家だと1000万円収入が変わってくる。万が一ということで(我々も)違約金条項を設けてはいるが、政府に私どもが支払う違約金よりだいぶ低くやっている。違約金を払っても(1俵あたり)1万円プラスで売れれば収入が増える」

取引価格の推移
拡大する

コメの取引価格はこの1年で急騰し、2024年産はバブル期を超える水準となっています。

町田アンド町田商会 建部礼仁会長
「(農家は)今回の値段で『継続しよう』という気持ちに変わられている。モチベーションが上がっている。農家の方々が満足できる価格で備蓄米を落札できれば良いが、私どもが(国に)値段を上げてくれよと言うわけにはなかなかいかない」

農水省
拡大する

農水省によると、備蓄米を納入しなかったのはこの業者を含めて7つ。先月26日付で3カ月間の入札資格停止のペナルティーも課されています。

江藤拓農水大臣
「民民でも官との契約でも守っていただくのが筋」

一方で、今回集められなかった量はわずかで「備蓄米全体の数量には影響ない」としています。

江藤拓農水大臣
拡大する

江藤拓農水大臣
「今年はこういう年ですから『違約金を払ってでも市場で売った方が利益と判断した』と思う人もいるかも。そういう推察も無理もない話だと思う。今回の特殊な状況がこれを生んでしまった」

この記事の画像一覧
外部リンク
うなぎ豊漁で安くなる?
この記事の写真をみる(11枚)