2ちゃんねる創設者で元管理人のひろゆきこと西村博之氏が、AbemaTV『AbemaPrime』の人気コーナー『居酒屋むらじゅん 酔いどれニュース道場』に登場。番組レギュラーの村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、ジャーナリストの堀潤氏、そして博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平氏とともに、2ちゃんねるの裏側や、“ネット炎上”など、ネットのディープな部分について語り合った。

この記事の写真をみる(5枚)


■ネットは「マイノリティ」の救いになっているのか、いないのか

拡大する

村本「結局ね、2ちゃんねるとかネットの方に入って行って、自分たちの言いたいことバーッと。例えば今で言うとベッキーとか藤原紀香さんっていうような“キラキラした人たち”を叩くという声が“主流”になるじゃないですか。でもそこから外れる人もいる。秋葉原殺傷事件の、2ちゃんねるで相手されなくなってどこにも行くとこなくなって攻撃したってあったじゃないですか」

堀氏「(同事件で逮捕された)犯人は、2ちゃんねるよりももっと参加者が少なかった“過疎版”と言われるようなところですら相手にされなくなってしまった。そのことは、一つの疎外感を強めていった大きな要因になった、と」

ひろゆき氏「でも今後、ああいう事件って増えますよね?」

村本「人とつながるツールが増えれば増えるほど、途切れる確率も多くなるから。そん時にそん中での弱いっていうか、そういうのに対して期待する人間っていうのは、まあ増えるんじゃないですか?」

堀氏「僕なんか思うのは、現実コミュニティの中でもこぼれ落ちてしまったので、ある種まあ“延命的なもの”としてネットがあるのかと…」

ひろゆき氏「(確かに)友達がリアルで全然いないけど、ネットで友達がいるから、それで楽しい生活ができるようになったってタイプの人も、いっぱいいると思うんですよ。それで助かる人もいるんだけど、さらにそれでダメな人になる人もいる。要はそのネットのおかげで、不幸がより垣間見える人もいるんですよ。自分と同じで、“ダメだ”と思ってた奴がFacebookで超楽しそうにしているのとか見ると、スゲーむかつく! みたいな」

■ひろゆき氏「ネット上で攻撃をすることで、スッキリするっていう“エンターテインメント”」

拡大する

そして話はネット上での攻撃に。人はなぜネット上で過激になるのだろうか?

ひろゆき氏「ネット上、Twitterとかで人を攻撃したりする人って、会うと超いい人だったりするんです。普通に仕事もしている人なんですよ。でもただ、家庭とか社会とかの色んなストレスを、ネット上の誰かにぶつけるっていう」

村本「昔やったら、ガスをためて、それが例えば僕やったら漫才とか歌やったりとか仕事やったりぶつけるじゃないですか。今ってガス抜きを簡単にできるインターネットがあるじゃないですか。だからそこで、どんどんガス抜きできる。これ今後どうなってくるんですかね?」

ひろゆき氏「ガス抜きになっている人もいるし、攻撃の道具として使っている人もたくさんいる。攻撃をすることで、スッキリするっていう“エンターテインメント”をやっている人って結構多いと思うんですよ。だから炎上騒ぎって、誰か攻撃対象が見つかって、それを攻撃して、攻撃している人たちがいっぱいいるから、なんか仲間もいるんだって共感したり、スッキリしたりっていうのがあるじゃないですか」

■ひろゆき氏「Twitterは無駄な文章しかない」

ここでひろゆき氏が、Twitterについて持論を展開した。

ひろゆき氏「僕、Twitter実はそんなに好きじゃない理由があって」

原田「あんまり書き込みしないですもんね」

ひろゆき氏「僕自身の問題と、社会にとっての別の話があって。結構みんなTwitterに書いて満足しちゃうんですよ。でもそれを例えばブログみたいな形で書いてたら、何年か後に文章として残るんですよ。考えて書いたものが残って、書籍化する人もいるし、他人が見たときに価値のある文章になってたりもするわけですよ。でもTwitterって、基本的に消えていくのと、あと140文字以内にしちゃうので本当、感想ばっかりになっちゃって。無駄な文章しかないんですよね。たまにすごく面白い140文字ありますよ、ただ基本的には感想だったり、感情を単に文字にしただけの、あまり意味のないものが多くなっていって、それでみんなすっきりしちゃってて。結局、何も文字資産を残さないまま時間が経ってくのは、もったいないなと思ってるんですよ。ブログみたいな、本当に長い文章でお互いに掛け合ってぶつけあったら、それはそれで『ああこの人はこういう考えで、ほら、こういうのもあるんだ』みたいなのが客観的に見られるんですけど、(Twitterは)基本は罵倒で終わりなんですよね、文字数少ないから」

拡大する
拡大する

対談を終え、原田氏は「4、5年前に比べると、若者はTwitterに書き込まなくなりましたよね。書き込むのは一部の人というか。リテラシーがついてきて、見るだけで何もしない子も増えてきましたよね」と“若者のTwitter離れ”を指摘。堀氏も、「火炎瓶を投げ込まれてきて炎上するっていうのは、もう皆疲れてきていて。実は今Twitterはどこに身売りするかっていう話が出ていて、日本ではTwitterってすごく人気のツールですけれども、諸外国で見るとどんどん弱くなってきて、どこかに買収されないと成り立たない状態になっている。なんでかっていうと『悪口が溢れているのはもうやだ!』と。写真で投稿するほうがいい、知り合いだけのほうがいい、最近では投稿したら消えるというようなSNSが人気」と話す。

また村本は、「ライブの告知などで(Twitterは)便利なこともある」としつつも、「テレビが安易過ぎません? ネットの奥底まで探して、(ネガティブな投稿が)10件20件で炎上、炎上って騒ぐ。ネタがチープなんですよね」と嘆いた。

AbemaPrime | AbemaTV
AbemaPrime | AbemaTV
オトナの事情をスルーするニュース番組
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV
AbemaTVは無料でテレビ番組が見れるインターネットテレビ局です!
この記事の写真をみる(5枚)