■ニートには忖度をしない人が多い?

 いま、世間を騒がせている言葉「忖度」。この言葉が脚光を浴びるきっかけとなったのが、官僚たちが安倍総理の意向を"忖度"したのではないかと批判を浴びる森友学園問題、そして加計学園問題だ。

この記事の写真をみる(8枚)

 本来、言われていないことを先回りして察知することを指す言葉だが、最近では立場や公には意見を言いづらい人の意図を汲み取って周囲が行動に移すことで、責任追及もかわすことができる、といった、マイナスのイメージで捉えられている。

 一体人間はいつから忖度を身につけるのだろうか。精神科医の片田珠美氏は「忖度をするというのは人間の本性だと思いますよ。我々は子どもの頃から親の欲望を事前に察知して、できるだけそれを満たすようにしてきた。そういう人はだいたい学校の成績もいいですからキャリア官僚になったりするわけです。ですから勉強のできる優等生というのは、だいたい忖度の達人です」と説明する。

拡大する

 経済産業省の元キャリア官僚、宇佐美典也氏は「とある業界の公募があったのですが、そこで手を上げていた大手企業がもし潰れてしまった場合、経済が大混乱するという場面がありました。そこで対抗の提案をしてきた企業に事情を説明して、忖度してもらい、暗に取り下げてもらった、ということがありました」と振り返る。

拡大する

 新橋駅前でサラリーマンに話を聞くと、「やっぱり、営業職なのでお客様の考えている事を前倒し前倒しで考えていくっていうのも忖度に近いんじゃないかと思います。日本人の「わびさび」じゃないですけど…」(20代・営業職)。「上司のほうも忖度していると思うんですけど、僕もやっぱり忖度するじゃないですか…。上司の言う"相談して来い"は、タイミングによっては"相談して来るな"なので、表面上の言葉と違うところを忖度していかないとダメなのかなと…難しいですよね」(20代・営業職)と答えてくれた。

拡大する

 仕事をする中で、誰もが無意識に行ってしまう忖度。朝日新聞が行なったアンケートでは「あなたは忖度することがありますか」という問いにおよそ85%が「忖度する」と答えたという結果もでている。ニート歴9年だという名田佳史さんは「世間からすると、ニートに良いイメージは無いと思う。でも、そんな世間体よりも、自分の人生を優先して選択しているっていう意味では、ニートには忖度をしない方が多いのかなと思いますけどね」と話す。

■「忖度をしない」を掲げる企業

 一方、あえて「忖度をしない」を掲げる企業もある。アイリスオーヤマ株式会社には、朝礼で唱和する「報・連・相10ヶ条」と呼ばれる社訓があり、報告、連絡、相談の仕方、そして「良くない話し、悪い話もグッとこらえて聞きましょう」など、受ける側の心構えも細かく記されている。1991年、曖昧な意思疎通ではなく、お互いの意思を確認することを忘れないようにと明文化された。思い込みで仕事を進めるのではなく、意思を確認し合うことで、結果的に効率的に仕事が進められるのだという。

拡大する

 同社広報室の松下沙樹さんは「相手はこういう風に思っているんじゃないか、と考えることが、社員たちにはあまり浸透してない。直接聞いたり、自分の意見を言うことが根付いている」と話す。また、オフィスには、立ったまま相談することができる丸テーブルを設置、上司を呼び止めて気軽に話ができる雰囲気作りにも努めている。

拡大する

■元カリスマホスト「嫌な忖度、無駄な忖度こそが問題」

 新宿歌舞伎町のホスト界でトップに登りつめた"伝説のカリスマホスト"であり、現在はホストグループの会長を務めている手塚マキ氏は「ホストクラブというのは過剰な忖度をする場」と話す一方、「"上司が残業しているから帰れない"といった、嫌な忖度、無駄な忖度こそが問題」と指摘する。

拡大する

 さらに手塚氏は「弱者に対して忖度をするのは素晴らしいこと。生きていく上で、いかに上手く忖度を使っていくかということが大事。職場でも、どういうときに忖度すべきなのか、すべいでなのかを議論し、ルール化・文書化するのも一つの方法だ」と訴えた。

■外国人たちはどう思っているのか?

 忖度という概念に馴染みのない外国人はどう思っているのだろうか。

 「忖度ができれば、効果的にコミュニケーションができると思います」(米国出身のマックスさん)、「キツイ言葉を出す前に解決できるんじゃないか」(香港出身のペニーさん)と、好意的な意見もある一方、「人に対する思いやりを持つことは大事ですし、空気を読むことは大事だと思うんですけど。日本の言わなくても伝わるだろうという文化が原因で誤解されちゃうこともある」(日本在住28年のスウェーデン人、ウルリカさん)という指摘も。

拡大する

 スリランカ出身での社会学者、にしゃんた氏は「日本にも外国人が増え、忖度が得意技のように使われていた、昔のような均質社会ではなくなってきている。今後、察することはほどほどに、思ったことは口にする、という時代になっていくのかもしれない。また、森友学園の問題で"忖度=悪"というようなイメージが定着してしまってたが、弱者や力を持っていない者に大しては大いに忖度するべきだし、むしろそれが今の日本に欠落していると感じる」と話した。(AbemaTV/AbemaPrimeより)

AbemaPrime アリアナ姫ライブで"自爆テロ"狙いは若い女性とSNS拡散? | AbemaTV
AbemaPrime アリアナ姫ライブで"自爆テロ"狙いは若い女性とSNS拡散? | AbemaTV
オトナの事情をスルーするニュース番組
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV
AbemaTVは無料でテレビ番組が見れるインターネットテレビ局です!
【無料】AbemaPrime - Abemaビデオ | AbemaTV
【無料】AbemaPrime - Abemaビデオ | AbemaTV
見逃したAbemaPrimeを好きな時に何度でもお楽しみいただけます。今ならプレミアムプラン1ヶ月無料体験を実施しています。
この記事の写真をみる(8枚)