九州や東北で発生している記録的な大雨。こうした最近の異常な大雨の原因の1つとして、日本周辺の海水温の上昇があげられる。東シナ海など南の海では、30度を超える海水温になっており、平年より3度ほど高いという。
気象の専門家によると、海水温が平年より3度も高いというのは“異常”だという。海面の水温が高いと海の水が蒸発し、大気中の水蒸気の量が増える。この水蒸気が激しい雨を降らせる積乱雲の元となるため、大気の状態が不安定になりやすい。
海水温が上がれば上がるほど、水蒸気の量が増えて今回のような局地的な豪雨が発生する可能性が高くなるため、注意が必要だ。
(AbemaTV/『けやき坂アベニュー』より)
(C)AbemaTV