放送法改正をめぐる議論について、AbemaTV『橋下徹の即リプ!』に、視聴者から「なまじ政治公平や事実報道が定められメディアはそれを遵守しているはず、してくれているはず、という妄信前提が国民をミスリード。ならば全局偏向報道してます、の前提のほうが健全と思われる」という疑問が寄せられた。
26日の放送回にゲストとして出演したテリー伊藤は「放送法改正は面白いと思う。ただ、見る方も勉強しなくてはいけないと思う。たとえば新聞記事を読み比べると、同じテーマでも社によって解釈が違うし、なるほどなと思う。テレビもどれか一つだけ見ていてもダメで、NHKも含めて全部見ることで醍醐味が出てくる」とコメント。
橋下氏は「"公平性"というのは、それを誰が判断するのかも含めて永遠のテーマだ。たとえば選挙前になると、各政党の発言の秒単位で平等にされる。議員の数や状況は党によってもちがうのに、そうすることが本当に公平なのだろうか。また、以前、高市総務大臣が放送法4条を元にして、あまりにも酷い報道した場合には停波もありうると発言した。するとメディアに携わっている人たちが一斉に"それはおかしい、放送法なんてある意味自主規制みたいなもんで、それを元にして停波なんて脅しじゃないかと"騒いだ。つまり、放送法なんて邪魔だという話しだと思った。それなのに、今回放送法は要るんだ!という話になっている」と指摘。
「かつてアメリカでは番組で政治的なこと扱ったときに、反論したい人を出さないといけないという決まりがあった。テレビ局としてはめんどくさいので、政治的な発言をなくしていってしまった。しかしそれでは議論が無くなってしまうので、その"公平性"を失くすと同時に放送局を増やして、あとは視聴者に選んでもらおうということにした。だから日本も放送法改正はチャンネルの多極化とセットだ。でもそれをやってしまうと、アメリカのように偏向している番組が出てきてしまう。どうやってバランスを保てるか」。
するとテリー伊藤は「日本では特に芸能人が政治に関してほとんど喋らない。政治色が強くなるとテレビに使ってもらえなくなるから。石田純一さんも、選挙に出ようとしただけで変わった人だと思われた。アメリカだったらほとんどの有名人が自分はトランプが嫌いだ、好きだと明かしている。そういうことが言えない空気が日本のマスコミにある」と反応。
橋下氏も「これこそが放送法あるからだと思う。政治について何も言わないことで公平性を保とうとしている。そうではなく、言うことで公平性を保たないと、国のために良くないと思う。もちろん一つの局で保つのは難しいから、全体で保てればいい。自民応援、共産応援、立憲民主応援と、それぞれのメディアがあっていい。地上波は猛反対するだろうけどね…」。
■「日本に昨日やって来た外国人が見ても面白い番組作る」
続けてテリー伊藤は、最近の番組作りにも言及。
「テレビがつまらなくなったとは思わないが、番組もCMも、色使いも含めさわやかで、当たり障りないものばかり。優しく包まれた感じになっている。お客さんの求めてるものを見せていると思うし、めちゃくちゃなことやったら喜ぶかというとそうでもないと思う。でも、お笑い芸人が面白すぎるから、演出力が無くなってきていて、キャスティング能力で成立しているような気がする。この番組みたいに、橋下さんを連れてきたらあとはOKという感じで(笑)」。
さらに、かつてヒット番組を飛ばしていた頃を振り返り「昔、僕にはコンセプトがあった。それは、日本に昨日やって来た外国人が見ても面白い番組作る、ということ。だから音を消してもいいんですよ。よく"お前ら、映ってりゃいいんだ!"って言ってた。"予算がないから"って言うヤツが嫌いだった。僕は編集にかけるお金もないし、30万円でもいい番組作る自信があった。最近のディレクターの人たちは、一番感性がいいときにタレントと付き合っちゃうから。僕は最初、2人くらいの会社だったし、タレント事務所に電話してもバンバン断られてた。タレントありきの番組なんって夢のまた夢。じゃあ無名のタレントを使おうって。だからトークでつないでちゃだめ。トークでつないでる番組はつまらないよ!(笑)」と、今のテレビマンに檄を飛ばした。