
2010年「Yahoo!知恵袋」に投稿された質問がたちまち話題を呼び、一大ブームを創り上げた伝説の投稿『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』が同名タイトルで実写映画化され、6月8日に全国公開される。この度、映画『妻ふり』による“自由が丘ジャック”が28日よりスタートする。
自由が丘商店街の街路灯フラッグを、『妻ふり』榮倉奈々演じるちえと安田顕演じる夫のじゅんのポスタービジュアルが占拠。その数圧巻の380本。映画の重要シーンが自由が丘エリアの自由が丘駅前やマリクレール通り、緑道など多くの有名スポットで撮影されたことから、この“自由が丘ジャック”が実現した。自由が丘が映画のどんな場面で登場するかは、6月8日(金)公開の映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』を見てチェックしてほしい。
映画『妻ふり』が自由が丘商店街ジャック
実施期間:2018年5月28日(月)~終了日未定
実施場所:東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅周辺エリア街路灯フラッグ全380本
撮影協力:自由が丘商店街振興組合 HP:『自由が丘Official Guide』

ストーリー
サラリーマンのじゅんが仕事を終えて帰宅すると、玄関で妻のちえが口から血を流して倒れていた!動転するじゅんだが、「ククク……」と笑うちえの傍らにはケチャップ。ちえは死んだふりをしていたのだ。それからというもの、家に帰るとちえは必ず死んだふりをするようになった。ある時はワニに喰われ、ある時は銃で撃たれ、またある時は頭を矢で射抜かれ…次第にエスカレートしてゆく“死んだふり”。最初は呆れるだけのじゅんだったが、何を聞いても「月が綺麗ですね」と笑うだけのちえにだんだん不安を覚え始める。寂しいだけなのか、何かのSOSのサインなのか―。ちえの謎の行動には、“秘密”があった。
(C)2018「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」製作委員会
この記事の画像一覧