この春、朝日放送テレビが立ち上げた新たな連続ドラマ枠(「ドラマ L」)。その第2弾として7月から『幸色のワンルーム』が放送される。

原作は同タイトルの「ガンガン pixiv」で連載中の人気コミック。両親から虐待を受け、同級生からはいじめられ、行き場を失った14歳の少女。ある日、マスク姿の男に“誘拐”される。しかし、それは少女にとって、生まれて初めて「幸せ」を知っていく生活の始まりだった。誘拐犯の「お兄さん」と「幸」と名付けられた被害者である少女。2人の歪な関係を描く衝撃的な内容から、作者はくり氏のSNSでマンガを発表後、瞬く間に話題 となり、WEBの累計閲覧数は2億8000万を突破。SNS を中心に話題沸騰中の本作を実写化する。
キャラクターのビジュアルは原作コミックの世界観を忠実に再現。さらにコミックには描かれていないオリジナルストーリーも織り交ぜ、ドラマは衝撃のラストへと向かっていく。

「幸」役には今年公開された映画『ミスミソウ』で主演し、ドラマやCMにひっぱりだこの若手女優、山田杏奈を起用。ドラマでの主演は初めてとなる。「お兄さん」役には 『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日)や『ハケンのキャバ嬢・彩華』(ABC テレビ)などドラマ・映画で活躍する上杉柊平。今まで一度も染めたことがなかったという黒髪を染め上げ、「お兄さん」を完全再現する。
幸の人生を狂わせ、2人の生活に大きな影響を与える“クセの強い”登場人物には、 木下ほうか、雛形あきこ、戸塚純貴、わたなべ麻衣など個性豊かな役者が勢揃い。 さらにアイドルグループ「=LOVE」より齊藤なぎさ・佐々木舞香の2人がドラマ初出演する。
あらすじ
中学2年生の少女が失踪し、行方不明のまま1週間が経過。警察は誘拐事件の可能性もあると見て捜査を続けている。そんなニュースを、とあるワンルームマンションで見ている男女がいた。当事者の14歳の少女と、銀髪でマスク姿の男。少女の体には無数のアザがあり、頭には包帯が巻かれていた。そしてマスクの男は少女を誘拐した犯人だった。マスクの男は少女から「お兄さん」と呼ばれていた。誘拐犯と被害者。しかし二人の関係はそんな単純ではなかった。
テレビの中で「早く娘の無事な姿が見たい」と涙ながらに訴える母親の姿をあざ笑う少女。そして警察が少女の足取りを追っているという報道に、少女は「二人で警察や両親って鬼から逃げるゲームしよ?」とお兄さんに提案する。もし逃げ切れたらお兄さんと結婚する、逃げ切れなければ一緒に死のう、と……。
■出演者コメント
山田杏奈(幸役)

ー今回の話を初めて聞いたときはどう思われましたか。
マネージャーさんと一緒にご飯を食べているときに急に言われました(笑)。すごくびっくりしましたし、ドラマでの主演が初めてということもあって「私で良いのかな…」とも思ったんですけど、でもとても嬉しかったです。
ー原作は話題のマンガ作品「幸色のワンルーム」ですが、いかがですか。
元々、作品のことは知っていたので、タイトルを聞いて「あの作品なんだ!」と思いました。身近で起こってもおかしくないようなお話だと思います。幸という、色々あって背負うものが多い女の子と、特殊な環境で生きてきたお兄さん…そういうある意味「普通とは違う」2人が築いていく人間関係を描いた物語で、新しいなと思いました。
いつも原作を現場に持っていきます。シーン撮影の前にそのシーンの部分を読んでから演技をするようにしているんです。表情も原作を見てそれを再現できるように意識してやっています。マンガなので、たまに「こんな顔出来るかな!?」というのもあるんですけど、 “人間の限界”に挑戦して頑張っています(笑)。
ー原作者のはくりさんとはお話ししましたか?
衣装合わせのときに初めてお会いしました。私はすごく緊張したんですけど、制服姿を見てもらったら「本当に、“幸”ですね」と言ってくださって、とても嬉しかったです。 お兄さん(上杉柊平)とのワンルームのシーンの撮影現場にも来てくださって、そのときに「本当に“幸とお兄さん”って感じですね」と仰ったんですね。それで「ああこれで良いんだ」とすごく安心しましたし、これからもっともっと勉強して“幸”を深めていこう、と思いました。
ー視聴者の皆さんへメッセージ
お芝居で意識しているのは幸の二面性。表面のすごく明るいところと、闇を抱えた本心のところというのを意識して演じ分けているので、そこを見ていただけると嬉しいです。作品としては、誘拐犯と被害者である2人の依存関係、それがどう変化していくのか、そして2人の建前と本音があって、それが時間とともに少しずつ変わっていく…そこが魅力的な作品だと思うので、そういった部分を楽しんでいただけたらと思います。
上杉柊平(お兄さん役)

ー今回の話を初めて聞いたときはどう思われましたか。
素直に嬉しかったです。それが一番大きかったです。原作を読んで、幸とお兄さんがメインの2人で、その1人が自分だということ、僕がそういう風にかかわらせていただけること、誰かと一対一で演じられること、たくさん芝居をさせてもらえること…そういうことを考えてすごくワクワクしました。
ー原作は話題のマンガ作品「幸色のワンルーム」ですが、いかがですか。
原作者の方の想い、原作のファンの方々の強い想いがあって、それがあったからこそ実写化という話が出て、そして僕たちが演じさせて頂く。原作について、そういった方々が良いと思ったところ、好きだと思ったところ、それを実写という形にすることが僕たちの仕事だと思っているんですね。だからそういう方々の想いを裏切りたくないというのが、大前提にあります。
ー原作の「お兄さん」に近づくためにご自身の髪を銀髪にされましたが、どうですか。
僕、今26歳で、人生で初めて髪を染めたんですが、本当に痛かったんですよ…。今は街で金髪の方を見ると尊敬します。初日は5時間かかってブリーチを3回して、それでも綺麗な銀色にならなくて、そのあと2回ブリーチして染髪しています。ウィッグにするという案もいただいたのですが、やはり自分の髪を染める方が馴染みますよね。観てくださる方が画面を観ていて一瞬でもウィッグに気をとられるようであってはいけないと思いますし、そういった可能性があるのなら、自分の髪でやらせて頂いた方が良いと思いました。しかも僕くせ毛なので、毎朝メイクさんにストレートに伸ばしてもらってるんですよね。 銀髪も、ストレートも、自分ではかなり新鮮です。染めてからは、毎朝起きて鏡を見るたびに「誰だ!」と思ってびっくりしてるんですけど(笑)、最近ようやく見慣れてきたかな。
ー視聴者の皆さんへメッセージ
みどころは幸とお兄さんの関係そのものです。シーンが進むごとにその関係が変わっていく。家族だったり恋人だったりではない、年齢の上下も関係ない、そんな中で人と人との関係が動いていく様は、僕自身、興味深いと思っています。「誘拐犯」と「誘拐された女の子」という、繊細で危なっかしい綱渡りのような、ちょっとしたことですぐ壊れてしまうような関係の中で暮らすふたり…そういうものって、アクションものよりも個人的にはずっとずっとスリルがあると思っているので、僕も演じながらいつもドキドキしています。 そういうところに注目して観ていただければと思います。
■原作者メッセージ
はくり

原作情報:『幸色のワンルーム』(掲載『ガンガン pixiv』スクウェア・エニックス刊)1~4巻発売中
(C)はくり/SQUARE ENIX・ABC TV
(C)Hakuri/SQUARE ENIX
この記事の画像一覧