この記事の写真をみる(3枚)

 安倍政権が今国会での成立を目指すIR法案。AbemaTV『橋下徹の即リプ!』には、視聴者から「野党はギャンブル依存性が増えるとして反対するのであれば、パチンコをまず規制すべきではないか」との意見が寄せられた。

 橋下氏は「パチンコ問題を取り上げるのはインターネットの番組ならではだね。電波オークションに賛成したら地上波に呼ばれなくなるという話をしたけれど、パチンコを批判したら地上波に呼ばれなくなるから(笑)。でも絶対にパチンコ規制はやらないと。厚生労働省の調べでは、日本でギャンブル依存症が疑われる人は3.6%と言われている。しかもそのうちの2.9%はパチンコ。世界各国は1.5%程度なので、日本はパチンコを除いたら世界各国より低くなるし、むしろカジノのある国のほうが依存の割合は少ないということ」と指摘。

拡大する

 橋下氏はMCのサバンナ高橋に「高橋さん、パチンコはギャンブル?」と問いかけると、高橋は「パチンコは…」と長考した末「ギャンブルじゃないです。"文鎮"(パチンコの特殊景品を指して)の取り合い」と返答。すると橋下氏は「それは役人の答弁で、"遊戯"って呼んでる。でも"文鎮"は外の景品買い取り所でお金に変わる。だからパチンコはギャンブルなんです。所管している警察庁に聞くと"ギャンブルじゃない"と言うのに、依存性の問題として厚労省に聞くと、"はい、パチンコはギャンブル依存症の対象です"と答える。つまり、ギャンブル依存症にはパチンコが含まれるけど、ギャンブルにはパチンコは含まれない。これはおかしい」と説明した。

拡大する

 元経産官僚で、慶應義塾大学大学院教授の岸博幸氏も「公営ギャンブルだって当然同じ部分があるが、各省庁が所管しているから絶対に言わない」と同意。そして「意外と知られてないけど、スマホやソーシャルメディアの依存症は深刻。みんな気分が落ち込んでいる時は"いいね"がほしい。でもカジノの当たりと同じように、いつ"いいね"が来るかわからない。その結果、みんな長時間をスマホに費やしてしまい、集中力が落ちて仕事の効率も落ちてしまっている。生産性を上げようと言うなら、スマホ依存症も取り上げないと」とコメントしていた。(AbemaTV/『橋下徹の即リプ!』より)


▶橋下氏と岸氏の議論の様子は、期間限定で無料配信中

橋下徹の即リプ!#31岸博幸をゲストに迎えて即リプ! | 無料のインターネットテレビはAbemaTV(アベマTV)
橋下徹の即リプ!#31岸博幸をゲストに迎えて即リプ! | 無料のインターネットテレビはAbemaTV(アベマTV)
橋下徹がツイッターで今の日本をぶった斬る! この番組では【橋下徹に言いたいこと】を公式ツイッターで大募集! 集まった数多くのツイートに対して 橋下徹“本人”が番組の中でバンバン「リプライ(返信)」し…
この記事の写真をみる(3枚)