2月10日に放送された「ストリートファイターリーグ powered by RAGE」第4節で、ネモオーロラとマゴスカーレットが対戦。5-1でネモオーロラが勝利し、首位に躍り出た。マゴスカーレットは前節の首位から一気に4位に後退した。
チームの調子を尋ねられたネモ(使用キャラ:ユリアン)は「点数的にはかなり取れているのでここで大きく引き離したい」と、ここで勝負に出ると語った。また大将戦で当たるマゴ(キャミィ)については「我打倒林賢了(注:林賢了はマゴの本名)はここに眠っている」と、自分の胸をトントンと叩き、必勝を誓っていた。
対するマゴも「ここを勝ち越せれば上位抜けの可能性が出て来るんじゃないかと思っているのでここは踏ん張りたい。気合でもぎ取りたい。ここは打倒、根本直樹(注:ネモの本名)と行かせていただきますよ」と、ネモに対する闘志をむき出しにするとともに、後半に向けての重要な試合との認識を示していた。
こうして開始された試合では、ネモオーロラはビギナークラスを落とすものの、ハイクラスのあんまん(ユリアン)が取り返し、2-1の状態でエクストリームクラスへ。
ネモは第1バトルを強烈なラッシュで奪うと、続く第2バトルの第1ラウンド、あと少しでEXゲージが貯まるという段階でエイジスリフレクターを展開。しゃがみ小パンチから投げへとつなげてゲージをMAXにすると、残っていたエイジスリフレクターに当たって跳ね上がったマゴキャミィにドミナントクラッシュを直撃させるという高度なテクニックを披露し、マッチポイントを引き寄せた。
こうなると完全に流れはネモのペース。最終ラウンドも端に追いこんでからのエイジスリフレクターで動きを封じて完勝した。
チームを首位に押し上げる勝利を挙げたネモは「キャミィ相手ならコーリンを出したかったんですけど、マゴはユリアンを苦手としているのでユリアンを出しました。我打倒林賢了をしっかり果たすことが出来ました」と、嬉しそうに語った。
次回第5節、ネモオーロラはウメハラゴールドと、マゴスカーレットはフードガイアと対戦する。この試合の模様は2月23日21時から放送される。
【試合結果】
ネモオーロラ 5-1 マゴスカーレット
ビギナークラス
●奥村茉実(キャミィ) - 国定 涼介(エド)○
ジャンプ中キックからのめくりなど、上からの攻撃中心に大きなダメージを取った国定が勝利した。奥村もラウンドを取るなど健闘し、弱点の対空ガードも大きな成長が見られたが、しゃがみ状態から上ガードへの移行に課題が残った。
ハイクラス
○あんまん(ユリアン)- さかがみ(バイソン) ●
さかがみの強烈なラッシュを耐えしのいだあんまんが、エイジスリフレクターを効率的に使い勝利した。
エクストリームクラス
○ネモ(ユリアン) - マゴ(キャミィ)●
試合前から白熱した試合は、ネモがエイジスリフレクターの見事な使いこなしを見せてマゴの動きを封じて勝利した。
◆カプコンストリートファイターリーグ powered by RAGE
プロプレイヤーが参加するエクストリームクラス、予選及びドラフトで選抜されたハイクラス、オーディションで選抜されたビギナークラスの3人1チームの3on3で戦う、カプコン初となる「ストリートファイターV アーケードエディション」の公式チームリーグ戦で、全10節。
試合はチームごとに同じクラス同士が戦い、勝った側にエクストリームでは3ポイント、ハイクラスは2ポイント、ビギナーは1ポイントが付与され、合計点数で順位が確定する。全敗したチームはFinalact(泣きの一回)を行い、ビギナーもしくはハイクラスの選手が勝利チームのエクストリームの選手と対戦し、勝てば3ポイントを獲得できる。合計ポイント上位1~3位のチームは3月に開催されるグランドファイナルズへと進出できる。
賞金は1位300万円、2位100万円、3位50万円、4位25万円、5位15万円、6位10万円。一般社団法人日本eスポーツ連合から発行されるJeSU公認ライセンスを持つエクストリームのプレイヤーに授与される。ハイクラス及びビギナーの選手には特別な記念品が贈呈される。
(C)AbemaTV