はたから見れば些細なこと。しかし本人からしてみれば、人生を180度変える大きなターニングポイントになるような出来事。映画『居眠り磐音』(5月17日公開)に出演する女優・芳根京子は、中学時代にかけられた“とある一言”によって、人生を大きく切り開いた経験を持っている。「引っ込み思案で友達がほとんどいなかった」という芳根の考えを変化させ、朝ドラ国民的女優の仲間入りへと導いた言葉とは。
ニコニコしながらハキハキと。こちらが投げかける質問に、人懐っこそうな笑顔を覗かせながら一所懸命に答えようとしてくれる。芳根は、内向的・人見知りという言葉から一番遠い人という印象。しかし「今だから笑って言える話ですが、小学校時代は引っ込み思案な性格でした。『自分なんて…』と卑屈になって友達もほとんどいませんでした。自分の意見なんて聞いてもらえないと思っていて、本音で話すこともなかった」と照れたように打ち明ける。
悲観的な日々を変えるきっかけは、小学校時代から吹奏楽部で担当していたフルート。中学校の新入部員募集を前に、吹奏楽部にスカウトされた。「入学した中学校が偶然にも吹奏楽に力を入れている学校で、私がフルート経験者ということで『参加してほしい』と声をかけられました。急に自分を必要としてもらえたことが嬉しかった。その一言がまさにターニングポイント」と昨日のことのように思い出す。
他人に認められたことは自信につながる。自信がつけば顔を上げて広い視野で物事を捉えることができる。元々持っていた資質が解き放たれた。変わったのは周囲ではなく、自分自身だったのかもしれない。「中学時代は吹奏楽部なのにバレー部の人たちとディズニーランドに遊びに行ったり、帰宅部、バレー部、バド部…色々な部活の人たちと垣根なくいまだに仲がいい。卒業のときに『一番友達の輪が広い人』と言われたくらい。人生何がきっかけで変わるかわからない」と実感を込める。
芳根を変えた一言は、女優生活6年目の現在も忘れることなく胸に響いている。「今もこれからも変わらずにあるのは、求められる人でありたい、相手の期待を超える表現のできる女優でありたい、ということ。そう思い続けられるのは中学時代に『参加してほしい』と声をかけられたときの嬉しいという感情を経験しているから」。
『友達の輪が広い人』も現在進行形。2016年度後期に主演したNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」のスタッフとは定期的に交流を温めており「会いたくなるとすぐに京都に行ってしまう。当時2歳の娘役の子が5歳になったときはあまりにも嬉しくて『可愛いリュック買ってあげなきゃ!』と、親戚のおばちゃん状態」と出会いは何よりもの宝だ。
朝ドラのヒロインを務めたことで「ハードな撮影を乗り切ったという意味を込めて『朝ドラをやったのならば大丈夫』と言われることが増えた」という。それが自信に繋がっている。「いいスタッフさんに恵まれたことで、朝ドラ経験は大変というよりもトータル的に楽しかったという思い出しかありません。だからこそ『朝ドラは一番大変だ』と言われると、それを楽しく乗り越えた自分を肯定できる」。女優業を続ける上での手応えになっている。
新時代・令和初の時代劇『居眠り磐音』では、松坂桃李演じる磐音の許嫁・奈緒役で時代劇2度目の挑戦。「時代劇に対して敷居が高いと感じている若い人にこそ、見てほしいエンターテイメント作。令和初の時代劇を初の時代劇体験にしてほしいくらい」とアピールし、「着物に袖を通したときに背筋がピシッとなる感覚。これが日本人のあるべき姿勢なんだと思わされた。普段から猫背になりがちなので気が引き締まりました」とニッコリ。笑顔が似合う人。その笑顔を引き出してくれたのも、中学時代のあの一言なのだろう。
テキスト:石井隼人
写真:You Ishii
この記事の画像一覧