この記事の写真をみる(5枚)

(左から高橋信一プロデューサー、折田侑駿さん、ミヤザキタケルさん、SYOさん)

 『凶悪』、『孤狼の血』、『凪待ち』など、世の中に刃を突き立てるような作風で社会の闇や人間の弱さを描いてきた白石和彌監督が今度は真正面から“家族”を描く。映画『ひとよ』が11月8日(金)より公開される。本作は、子どもたちを守るため、愛する夫を殺めてしまった母親が、15年ぶりに子どもたちと再会、家族4人が葛藤しながらも絆を取り戻そうともがく姿を描いたヒューマンドラマだ。壊れてしまった家族を演じたのは、佐藤健鈴木亮平松岡茉優、田中裕子と日本映画界を代表する実力派俳優たち。

 業界内にもファンが多い白石監督。彼の作品はなぜこんなにも多くの人の心を打つのか。映画ライターとして活躍するミヤザキタケルさん、SYOさん、折田侑駿さん、そして本作のプロデューサーの高橋信一さんに、その魅力を語ってもらった。(以下、敬称略)

白石組特有の“汚し”が俳優の演技を引き出す

拡大する

ーーついに『ひとよ』公開ですね。皆さんはどのように感じましたか?

ミヤザキ:純粋に面白かったです。僕は、劇中の家族と真逆なんじゃないかと思うくらい仲のいい家庭で育ったのですが、驚くほどに入り込めました。もし自分の家族の仲の良さが失われてしまったら、の“もしも”がこの家族だったと思います。家族の関係は人それぞれ。けれど、根っこの部分では同じ。一緒にいて対話することかもしれないし、ぶつかり合うことかもしれない。そうやって面と向かわざるを得ないこと、それはどの家庭でも同じことだなと思いました。

折田:『台風家族』『おいしい家族』『最初の晩餐』と、この秋は家族ものがたくさん公開されて、いい家族映画が続くなと思っていたところで、またズシンとくる一本が公開されるなと思いました。今回も白石監督らしくエンターテイメントとして描きながらも社会問題が反映されていて、やはり考えさせられました。あと、役者さんたちが新しい顔を見せてくれたのでそこを楽しみました。

SYO:年に1、2本、自分の中で観なければいけないと思う映画がそれぞれあると思うんです。僕にとって『ひとよ』はそういう作品でした。映画化決定の第一報で、この3人(佐藤、鈴木、松岡)が兄妹役で母親役が田中裕子さんと聞いたときに、そもそも観ないという選択肢がない作品だと直感しました。

ーー第一報がきてテンションが上がったというのはすごく共感します。皆さんが白石監督に期待してしまう、その理由は何でしょうか。きっかけなどがあれば教えてください。

SYO:僕は白石監督の“汚し”がすごく好きです。『彼女がその名を知らない鳥たち』で、蒼井優さんと阿部サダヲさんにインタビューさせていただいたとき、「汚しが最高ですよね」という話になりました。やはり地上波のドラマなどは日常に疲れている人が観ているから、必要以上に汚せないというのがある。邦画に対してもそういったイメージを持つ方が多いと思うんですけど、白石監督はしっかりと(汚しを)作ってくださる。その舞台、物語の背景が、役者さんがそこに立つ前にもうできているんですよね。

高橋プロデューサー:“汚し”って面白いですよね。今回も衣装合わせのときに、皆さん「ダサくしましょう」ってところから始まったんです。あのメンツを揃えて、ダサくするのって大変なんですけど(笑)。

拡大する

ーー松岡茉優さんのサンダルの微妙にトレンドを取り入れてそうな感じのダサさがありますよね(笑)。

高橋プロデューサー:今回は現代の話で地方都市が舞台なのですが、そのギリギリの感じとかも含めて、キャストは皆さん考えている。「ダサくしたいんですよね」から始まる衣装合わせはあまりないんです。白石監督のリアリティを、俳優部も求めている感じがありました。

ーー衣装に関して、白石監督からも要望があったりするんですか?

高橋プロデューサー:基本的には白石監督は「こうしたい」というのを頭から打ち出すタイプの監督ではないんです。衣裳部や俳優部から出てきたものを、どう活かすか。映画が監督一人だけではできないとよく理解されている監督。だからこそ人の力を借りていいものを作っていきたいという、スタンスなんです。引き出すのがすごくうまい方で、衣裳部からの提案、それを受けた俳優部がどう考えるか、ということを、一個一個精査しながら形作っていました。 あと背景の美術関連は、白石組の作品をほぼ全作担当してくれている美術部の今村力さんという方がいらっしゃるんです。とにかく物を置くタイプのデザイナーで、今回のタクシー会社のセットの中も、まぁ物で溢れている。隙間がない。実家感というか、整理されない、物が積み重なっていく感じ、特に事業を営んで書類関連が上に積み重なっていく感じがリアルに再現されている。俳優部も口を揃えて「あのセットの中でお芝居するとキャラが出る」と言っていました。

ーー私も『彼女がその名を知らない鳥たち』のインタビューをした際に、蒼井優さんが主人公・十和子の読んでいる本のタイトルが痛々しいとおっしゃっていて、美術の面白さが気になっていました。

高橋プロデューサー:今村さんはそういう細かいところを汲んでくれていて、それが俳優部にしっかり伝わっているんです。大樹(鈴木亮平)の部屋に一瞬だけ映る、イチローさんのオリックス時代のポスターがあるんです。その一瞬のためだけに権利処理しているんですけど(笑)。大樹は当時どういうものが好きだったか。大樹は結婚して一度家を出て、うまくいかなくなって戻ってきて、実家の昔の物が残っている感じをちゃんと出したいから、それはどうしても貼りたいんだと。時代設定を含めて考えるとイチローのポスターがいいんだと。それを現場は「まじか…」と思いながら調整するんです(笑)。

あと、中庭に昔使っていたという設定の勉強机があって、仮面ライダーの落書きがあるんです。脚本にそんなシーンもないし、(権利処理したら)めちゃくちゃお金かかるので、「映せないですよ、今村さん」って言ったら、「映せなくていい。俳優部が見て、そこでこういう生活をしていたんだなと思ってくれたらいい」とおっしゃっていました。気持ちよく芝居してもらうための、映っていないところの作り込みが今回もすごかったです。

折田:今のお話を聞いていても、すごく有機的な現場なんだなということがわかりました。一度見てみたい。僕は白石作品で俳優さんを見るのがすごく好きです。新しい一面を見せてくれる。白石作品とわかるような、役者の顔の力を感じます。毎作品、画力が強い。若い俳優のキャスティングも見事で、本当に適材適所。思わず「こういう奴いる!」と頷いてしまう方を起用されている。韓国映画などでもそう感じることが多いんですけど、それに近いリアリティを感じます。

ーー今までの作品で好きなキャスティングはありますか?

折田:『サニー/32』の北原里英さんが好きでした。最近では『凪待ち』の香取慎吾さんがすごく良かった。あと、白石組常連の音尾琢真さんが毎回好きです(笑)。

ーー「音尾さんだ~」ってなりますよね(笑)。

一同:(笑)

ミヤザキ:僕の白石作品との出会いは『凶悪』でした。それ以降も、やっぱり『凶悪』のインパクトが強くて、どこかで「白石監督=暴力」と最初はインプットされていたんですけど、作品を重ねていくごとに、特に『彼女がその名を知らない鳥たち』頃に、物理的ではない内面的なエグさの描き方のうまさに気づいて、よりハマっていきました。白石作品には、ちゃんと一本貫いているものがある。そして回を重ねるごとに進化している。この人の作品は見逃せないという気持ちになりました。

SYO:暴力のイメージが強いから敬遠してしまっている若い方がいらっしゃるかもしれないんですけど、それはすごく勿体無い。白石作品は感情の放出方法として暴力があるから、どの作品も暴力が先行してないんです。

「満を持して田中さんを使ってきた!」映画ファンをうならせるキャスティング

拡大する

高橋プロデューサー:さっきの、『ひとよ』映画化決定の一報を聞いたときの受け止め方をもう少し詳しく知りたいです。

SYO:母親こはるのキャスティングを知ったとき、満を持して田中裕子さんを起用してきた!と思いましたね。田中さんが母を演じるすごさ、それも白石監督の作品に出るんだ…!という喜びがありました。最初はそこに一番インパクトを感じて、その子どもたちを演じるのも佐藤さん、鈴木さん、松岡さんということで、演技力も今更言う必要もないくらいの方々でしたので、楽しみでした。映画好きの方は皆さん、間違いない作品だと思われたのではないでしょうか。

高橋プロデューサー:白石監督とこの企画を立ち上げた長谷川晴彦プロデューサーは、脚本ができた段階で田中さんにお願いしたいと決めていたそうです。田中さんの出演が決まった後、(佐藤)健くんから順々にオファーしていったのですが、皆さん「白石監督とやりたい」ということの次に「田中さんと共演できる」という俳優としての気概を感じていたようです。稀代の大女優と白石監督のタッグに期待してくれていた。

SYO:出てくるだけで鳥肌がたつ女優さんですよね。

高橋プロデューサー:あれだけの大女優を現場に迎え入れるとき、すごくプレッシャーがあって戦々恐々としていたのですが、ご本人にえらぶったところは一切なく、周りにも気を遣ってくださる素晴らしい方でした。役のため、映画のためになることには、献身的に応えていました。その姿を3人(佐藤、鈴木、松岡)は一番身近で見ていたので、取材を受けているときにもそれを感じます。

ミヤザキ:田中裕子さんだからこそ成立するシーンもたくさんありましたよね。

高橋プロデューサー:俳優と監督の力を感じましたよね。「こういうお母さんいるかもしれない」と感じさせてれくる。こはるは家族の中でブレない、背骨になってくれている存在。

ミヤザキ:佐藤さんと鈴木さんは、ドラマ「天皇の料理番」でも素晴らしい兄弟役を演じていたのに、全然そのイメージを引きずっていなかったですよね。

高橋プロデューサー:そこはオファーするときに僕たちもちょっと気にしたんです。役者さんの中には過去やった作品と似たような関係の役柄だと、やりたくないという方がいらっしゃるので。でも、お二人は快く受けてくださいました。鈴木さんに関しては、ドラマと全然違うキャラクターだし、今回演じた大樹には吃音という、芝居をする上でも新たな障害があったので、すごく前向きに考えてくださいました。あと、今回は減量もしなくていいというのもあったのかもしれません(笑)。

ミヤザキ:雄二の上司役で「映画秘宝」の岩田和明編集長が出ていたのも面白かったですよね。

高橋プロデューサー:あれは白石監督からのアイデアなんです。嫌味っぽい編集者としてリアリティを出したいということで決まりました(笑)。当然お芝居してもらうのは初めてだったので、僕たちも大丈夫かなと思ったんですけど、リアリティを持って演じてくださいました。でも岩田さんが、毎カット毎カット「大丈夫?」って監督に確認しに行っていたので、監督もさすがに語気を荒らげていましたね。「ダメだったら言うから!」って(笑)。

ーー雄二に向かって、自分の取材じゃないのに「文字起こしやっといて」なんて最低な仕事の振り方をするシーンがありますけど、そこも白石監督らしいリアリティですよね(笑)。

『ひとよ』は自身の親子関係を見つめ直すきっかけになる作品

拡大する

ーー皆さんは今回「家族」というテーマで思うところはありましたか?

SYO:憎しみと愛情、親と子どもって相反する感情を抱くものだと思うんです。大樹(鈴木)は自分の中に流れる血、大切な人に暴力を振るってしまうことに対する危機感を常に抱いている。そういったところに、今までの彼の映画に流れていた直接的なバイオレンスとは違う面白さがある。

ーー大樹と別れられない妻・二三子役のMEGUMIさんがすごくリアルでした。

SYO:男としては、佐藤健さん演じる雄二のポジションにすごく共感する。なんだかんだ一番マザコンで、それを素直に表現できない。女性は、それでも母親に甘えて一緒に寝たりしたがる園子に共感するんでしょうか。

高橋プロデューサー:女性からは、MEGUMIさん演じる“二三子”に共感するという声をよく聞きました。大樹と二三子は唯一血縁じゃない人たちの家族であって、揺らぎがある。劇中に「私だってあなたの家族なのよ。だから、私たちのこともちゃんと見てよ」というセリフがありますけど、恋愛を経て結婚して、それでも打ち明けられないものがある。それは夫婦になっても家族になってもある、誰もが共感しうる「壁」なんでしょうね。

ミヤザキ:これまでも白石監督は、血縁関係はないけど、『凪待ち』だったり『彼女がその名を知らない鳥たち』だったり一緒にいる男女を描いていたので、“初の家族もの”ということが意外でした。今までの作品ではなくてこの作品にあるものとしたら、それは「子が親を思う気持ち」「親が子を思う気持ち」なのかなと思います。だから今回間口が広いなと思いました。若い人が見たら親のことを考えるかもしれないし、親世代の人が見たら、自分の子どもに対しての思いが溢れてくると思う。広い世代に響くものがあると思う。

こはる(田中)のセリフで自分の「やったことを悪かったって認めちゃダメ、みんな迷っちゃうから」というのがあるんですよね。自分が謝っちゃったら、子どもたちが怒りや憎しみのぶつけ先をなくしてしまうから、自分が受け止めなきゃと。状況は違うけれど、自分の親たちも同じことをしてくれているかもしれない。親を思ういいきっかけを得られたと思うし、親からしたらまた逆なのかと思いました。

ーー今後、白石監督にどんな作品を撮って欲しいですか?

折田:白石監督はどの作品にも社会問題を落とし込んでいますが、今回の作品では家族という誰しもが身近に感じられるテーマを扱っていたので、よりリアリティを持って観ることができました。なので、また身近に感じられる作品を観てみたいですね。たまにはブッとんだものも観たいんですけど(笑)。

ミヤザキ:これだけ人を描ける方なので、白石監督が一人で完全オリジナル脚本で描くとしたらどんな世界を描くのかが気になります。(単独脚本の)『牝猫たち』はロマンポルノというテーマがあったので制約があったと思うんです。なので、何のしばりもなしに、白石監督の人となりを感じられる、考えていることがわかる、完全オリジナルストーリーを個人的にはすごく観てみたい。

SYO:僕は『孤狼の血』の続編を全力で観たいです(笑)。こちらの薄っぺらい期待を超えて、毎回驚かせてくれるので、一生ついていきますという感じです。

◆ミヤザキタケル

1986年、長野県生まれ。2015年より「映画アドバイザー」として活動を始める。WOWOWシネピック連載、映画boardにて記事執筆、各種映画サイト・雑誌への寄稿、ラジオ・web番組・イベント・映画のカメオ出演など幅広く活動中。『GO』『ファイト・クラブ』『男はつらいよ』とウディ・アレン作品がバイブル。好きな白石作品は『彼女がその名を知らない鳥たち』と『孤狼の血』。

◆SYO

1987年、福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、映画雑誌・映画情報サイトの編集者を経て映画ライターに。CINEMORE、Fan's Voice、FRIDAYデジタル、映画.com、新R25、BRUTUS、DVD&動画配信でーたなどに寄稿するほか、トークイベントにも出演。Twitter(@SyoCinema)フォロワーは1万5000人超。

◆折田侑駿(文筆家)

1990年、鹿児島県生まれ。ライターとして、おもに映画、演劇、俳優の魅力などについて執筆。「リアルサウンド映画部」や劇場パンフレットなどに寄稿、映画トーク番組「活弁シネマ倶楽部」ではMCを務めている。

◆高橋信一(『ひとよ』プロデューサー)

日活所属。映画、ドキュメンタリー、PV、ドラマなど幅広く手がける。近作は、WOWOWオリジナルドラマ「アフロ田中」(19)、『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(19)、『まく子』(19)、『サニー/32』(18)、『日本で一番悪い奴ら』(16)、『WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』(15)。公開待機作に『映画 おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!』(20年1月24日公開)がある。

テキスト:堤茜子

(c)2019「ひとよ」製作委員会

彼女がその名を知らない鳥たち (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
彼女がその名を知らない鳥たち (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
日本で一番悪い奴ら (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
日本で一番悪い奴ら (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
孤狼の血[R15+] (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
孤狼の血[R15+] (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
麻雀放浪記2020 (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
麻雀放浪記2020 (映画) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
この記事の画像一覧
この記事の写真をみる(5枚)