SNSを日常的に利用する若者世代に対して、「SNSの使用方法を誤ると危険な目に遭うこと」を伝え、楽しく正しく使う“いいフォロー”の意識を呼びかけることを目的に、持続可能な社会の実現に貢献することを目指す一般社団法人CLEAN&ARTが、語呂合わせで「いい(11)フォロー(26)」の響きに近い「11月26日」を記念日に制定。それにあわせて、AbemaTVで放送中のドラマ『フォローされたら終わり』は若者世代に対して、ドラマ内のワンシーンを使った“SNSの啓蒙ポスター”を作成し、渋谷の街中およそ400箇所に11月23日より貼り出している。ここでは、SNSの危険な使い方・正しい使い方のヒントとなるそのポスターをまとめて紹介する。
1. この投稿、チームメイトの名前が知られてしまうかもしれません。

2. この投稿、家の合いカギが作られる可能性があります。

3. この投稿、住んでるマンションが特定される可能性があります。

4. この投稿、家族の名前がバレる可能性があります。

5. この投稿、炎上しちゃうかもよ?

6. この投稿、今、家にいないってことが知られてしまうかもよ?

7. この投稿、いた場所が特定されちゃうかもしれません。

8. この投稿、あなたのスマホがログインされてしまうかも?

普段なんとなしにしているSNS投稿。ポスター、そして本作を観て、改めてSNSの使い方を考えてみてはいかがだろうか。
▶︎動画:『フォローされたら終わり』