2月7日、丸の内TOEIにて映画『犬鳴村』の初日舞台挨拶が開催され、主演の三吉彩花をはじめ、坂東龍汰、古川毅、宮野陽名、大谷凜香、清水崇監督、主題歌を務めたMs.OOJAが登壇した。

この記事の写真をみる(6枚)

 初日を迎え三吉は「一昨年の冬に撮影したのですが、期間が一年空いていて結構忘れてしまった部分もありました。でもインタビュー取材や番組に出させていただいたりして、撮影のことを聞かれるごとに色々思い出していきました。今は、やっときたか…!という思いです」とコメント。続けて坂東は、「初日から3日間ぐらいが一番過酷だったんです。映画の最後に出てきて一番迫力のある村のシーンが、実は最初の撮影だったんです。一番大変なシーンでした」と、撮影初期を振り返った。宮野は「当時中学3年生だったので、鹿児島から通っていた時期だったんです。今は上京してきましたが、そんな時に関われた作品が世に出ていくんだと思うと、幸せな気持ちでいっぱいです」と話し、キャストからは「中学3年生!」と驚きの声があがった。そんな様子を見た、本作の主題歌「HIKARI」を手掛けたMs.OOJAは「久しぶりにお会いした方もいて、一年ちょっとでの成長がすごいなって思いました。もはや母親目線です」と言い笑いを誘った。

拡大する

 撮影中のエピソードを聞かれると、清水監督は「最初の撮影現場がもの凄い山奥だったので、沢山カメムシがいたんです。皆が待っている部屋もカメムシがすごくいて、いっぱいいても、もう何も言わなくなってましたね(笑)」と回想。三吉も「飲もうとしたペットボトルにカメムシがくっついてて、持ったらグシャ、としちゃって、くっさーい!ってなりましたね。でもほんとにカメムシがきっかけでみんな仲良くなりました(笑)」と続け、ホラー映画の撮影現場とは思えないほど、和気あいあいとした撮影現場だったと明かした。

拡大する

 映画の感想を聞かれると三吉は「洋画のホラーは好きなのですが、日本のはじっとりしていて、知ってる風景も出てくるので苦手です。なので、監督の作品観たことないです。すみません…って最初に謝りましたね。でも、そんな私でも、最初は驚いてしまう部分が多いのですが、後半は切なさ、悲しさが入っていて、フラットに観れました」と回答。しかし、その様子を見た周りからは、主役からネタバレに走るのではないかと慌てる場面も。続けて、坂東と完成した映画を観たという大谷は「坂東君は、見ている時本当にうるさかったです!動きもあったし、すごく迷惑でした。一人でまた劇場で観ようと思います!」と坂東に苦情を入れ、坂東はたじたじの様子。古川は「ホラー界の巨匠清水監督の『呪怨』と言えば、誰もが通る道。でも僕はその道を通らず、制作側に来てしまいました。ジャパニーズホラーは身近にありそうだし、リアリティがある。フィクション・ノンフィクション、怖がりながらも楽しめる部分が多いです」とアピールした。Ms.OOJAは主題歌「HIKARI」に込めた思いを聞かれると「ホラー映画は苦手なんです…『呪』を見てトラウマになったので。。不安は沢山あったのですが、清水監督と音楽の海田さんと沢山、話合って作りました」と話し、清水監督バージョンの歌詞があったことも暴露。「五臓六腑とか、臓器、って歌詞が書いてあって…」と話すと会場は笑いの渦に包まれた。

拡大する

 また本作はフランスの【ジェラルメ国際ファンタスティカ映画祭】にて審査員賞を受賞。清水監督は「雪山で行う結構大きい映画祭で、僕も昔審査員をやっていたので考え深いです。審査員賞は、最優秀賞に次ぐ二番手の賞ですからね。」と話し、会場からは盛大な拍手が送られた。

 そして、犬鳴村が実在すると言われている、福岡県宮若市の有吉哲信市長も舞台に登場。「福岡県、宮若市を知ってる人います?犬鳴村が存在するという話なので地元の評判が様々ですし、少し複雑な気持ちではあります。でも、宮若市ばモノづくりの街。輝く歴史があるところです。ぜひ、皆さんも宮若市に来て下さい!」と話し、宮若市のアピールをした。

拡大する

 イベントが終盤にさしかかるとキャストより『恐さを半減する効果がある犬鳴村と書かれた“恐怖半減クッション”が来場者にプレゼント。三吉は「今このクッションをゲットした人はこれを、ギュッと抱えて是非今から沢山楽しんでください!」と呼び掛けた。

拡大する

(c)2020 「犬鳴村」製作委員会

▶︎動画:三吉彩花、現役プロレスラーにハイキック

人形の顔が変わってる?禁忌、祟りの怪談
人形の顔が変わってる?禁忌、祟りの怪談
幽霊ではない、人が怖いヒトコワ話
幽霊ではない、人が怖いヒトコワ話
この記事の写真をみる(6枚)