「ナスD大冒険TV」vol.13が、地上波放送(テレビ朝日系・次回7月22日水曜深夜2時40分~ ※一部地域を除く)に先駆け、ABEMAで先行配信された。この中で、取材班と現地スタッフがはぐれてしまうアクシデントが起きた。
【映像】「心臓が爆発しそう…」「まっすぐに歩けない」ナスD、高山病の恐怖を知る(18分ごろ~)
この番組はテレビ朝日の社員・友寄隆英、通称:破天荒のナスDが世界の僻地に命がけで向かい、知られざる文化、そこに住む人々の暮らしをディレクター目線でレポートする超本気の紀行ドキュメンタリー。今回取材先に選んだのは、ネパール西部にあるアジア最後の秘境とも呼ばれるドルポ。取材班は2018年から足掛け2年に渡りヒマラヤへと出向き、厳しい冬のドルポを含めた密着取材を敢行した。
ドゥネイ村を出発してから10日目、トッキュー村を目指し一歩一歩確実に歩みを進めていた取材班一同だったが、ここで事件が起きてしまった。なんと2人のポーターが予定とは違う方角に進んでしまったのだ。2人が進んで行った方面は5520メートルとさらに高い峠を超えなくてはならない過酷な道だ。標高4000メートルで不運にも迷子になってしまった。
一旦、ポーターとの合流は諦め先へ進むことにした取材班。するとここで別の問題が発生。荷物を運搬するカッツァルも取材班とは別のルートを進んでしまった。
ほとんど人が通らないドルポの道を正確に把握している者はいない。ヒマラヤの奥地でまたも迷子になってしまった。撮影ディレクターは夜までにカッツァルと合流できなければ、「大変なことになる」と指摘。テントも食料もカッツァルが運んでいるため、標高4000メートル超えで野宿をせざるを得ない状況だ。日が落ちれば気温はマイナス15度以下になることもある。ナスDは「早い判断をしないとヤバイですよ。危ないこれ、死にますよ。ここでの遭難は絶対ヤバイ」と危機感を持った様子だった。
しかし、幸運にも取材班の前に1人の地元男性が現れた。この男性によると、目的地のトッキュー村には取材班が歩もうとしているルートでも、2人のポーターとカッツァルが進んで行ったルートでも到着できるという。
これにはナスDと共に旅をする元テレビ朝日のディレクターの大谷映芳氏も「ちょっと心配したね」と安堵の表情を浮かべた。ナスDも「危ないところでしたね」と一言。なんとか遭難の危機から免れた取材班だった。
(ABEMA「ナスD大冒険TV」より)