日本の未来を切り開いた“五代友厚”の物語を初の映画化。三浦春馬主演映画『天外者』(ギグリーボックス配給)が12月11日(金)より公開される。

この記事の写真をみる(3枚)

 近代日本経済の基礎を構築し稀代の≪天外者(てんがらもん)=凄まじい才能の持ち主≫と呼ばれた五代友厚。土佐の坂本龍馬、岩崎弥太郎、長州の伊藤博文ら同年代の若者たちと学び、遊び、夢を語りあい、さらには高杉晋作、勝海舟、大久保利通、西郷隆盛、大隈重信、トーマス・グラバーといった日本を語る上で欠くことが出来ない偉人・傑物たちとも交わり、友として彼らを支えた。武士の身でありながらも上海に渡って蒸気船を購入し、海外貿易による商業立国を説き、イギリスへ留学生を送り出し、自らもヨーロッパを視察する。まさに五代は、「誰もが夢を見ることが出来る国」を作るべく、世界中の知見を手に入れ、また大久保利通らを支え殖産興業・富国強兵などに邁進させたのだ。明治政府が誕生すると政府役人となるが、大阪を「東洋のマンチェスター」に発展させるため実業家に転身。明治11年には大阪に商法会議所を作り、貨幣造幣局の設立、電信・鉄道・紡績・鉱山など多くの事業を精力的に手がけ、現在の大阪証券取引所・大阪商工会議所・大阪市立大学など膨大な数の組織や企業の設立に尽力した。東の渋沢栄一、西の五代友厚とも評される功績を挙げながらも、長らく歴史に埋もれていたが、近年、多くの人の研究により、その真価が再認識される。

 そんな五代友厚を演じるは三浦春馬。圧倒的な熱量をもち日本の未来のため疾走する姿はまさに、五代友厚その人が映し出されている。田中監督は撮影現場で三浦春馬の提案で台本とは違う演出に変更した点があったと語る。それは自身の髷を切るシーン。台本では斬り合いがあってから自身の髷を切る予定だったのだが、三浦春馬本人が直接、田中監督に「五代さんはどんなことがあっても仲間を切ろうとしないと思うから、斬り合いがしっくりこないです。」と話し、監督はその瞬間、三浦春馬は五代友厚になっていたと熱く語る。思いを形にするのが役者。座長自ら作品をより良いものにしようとする三浦春馬の姿は、まさに現代の五代友厚と言えるだろう。

拡大する

 本作に出てくる偉人らの志が感じられるのは、大阪取引所にもある。明治11年に大阪に商法会議所(現 大阪商工会議所)を作った創設した際に自ら会頭に就いた五代は、同時に株式取引所も創設させ、大阪財界を復興させる。功績を讃えられた彼の像が、写真にあるよう大阪取引所の入口に、まるで未来を見据えるように建てられているのだ。そんな五代友厚像の前で並ぶ三浦翔平西川貴教森川葵らキャストの姿。五代像を見上げる様子は、本編で五代友厚を支えた坂本龍馬、岩崎弥太郎、はるとして、そして五代友厚を演じた三浦春馬に対して、想いを馳せているようにも見える。

拡大する

ストーリー

 江戸末期、ペリー来航に震撼した日本の片隅で、新しい時代の到来を敏感に察知した若き二人の青年武士が全速力で駆け抜ける―。五代才助(後の友厚、三浦春馬)と坂本龍馬(三浦翔平)。二人はなぜか、大勢の侍に命を狙われている。日本の未来を遠くまで見据える二人の人生が、この瞬間、重なり始める。攘夷か、開国かー。五代は激しい内輪揉めには目もくれず、世界に目を向けていた。そんな折、遊女のはる(森川葵)と出会い「自由な夢を見たい」という想いに駆られ、誰もが夢見ることのできる国をつくるため坂本龍馬、岩崎弥太郎(西川貴教)、伊藤博文(森永悠希)らと志を共にするのであった―。

(c)2020 「五代友厚」製作委員会

「春馬がいたからできた龍馬だった」溢れ続ける親友への想い 三浦翔平×田中光敏監督『天外者』インタビュー 【ABEMA TIMES】
「春馬がいたからできた龍馬だった」溢れ続ける親友への想い 三浦翔平×田中光敏監督『天外者』インタビュー 【ABEMA TIMES】
ABEMA TIMES
M 愛すべき人がいて - シーズン1 | ドラマ | 無料で動画&見逃し配信を見るなら【ABEMAビデオ】
M 愛すべき人がいて - シーズン1 | ドラマ | 無料で動画&見逃し配信を見るなら【ABEMAビデオ】
この記事の画像一覧
この記事の写真をみる(3枚)