■アニメ『体操ザムライ』“師弟リレーインタビュー”第3回/荒垣城太郎役・浪川大輔
子役時代に海外ドラマの吹き替えで声優デビュー、アニメ『ルパン三世』シリーズでは2011年より石川五ェ門役を演じ、2020年も多くの作品に出演した浪川大輔。『ユーリ!!! on ICE』『ゾンビランドサガ』を手掛けたMAPPAが制作するオリジナルTVアニメーション最新作『体操ザムライ』では、主人公・荒垣城太郎を熱演した。
『体操ザムライ』で天草紀之コーチを演じる声優・堀内賢雄について「優しさの塊みたいな人」と明かした浪川。第3回の本記事では、自身の子役時代、そして役者としての“先輩”である堀内との絆を語った。
【映像】アニメ『体操ザムライ』浪川大輔、小野賢章、梶 裕貴らが歌うOP曲「上海ハニー」が話題(21分ごろ~)
■アニメ『体操ザムライ』“師弟リレーインタビュー”第1回/声優・浪川大輔、怪我で諦めたスポーツ選手の夢「アフレコも車椅子で…」 体操選手役に感慨
■アニメ『体操ザムライ』“師弟リレーインタビュー”第2回/声優・堀内賢雄「僕も人情味が取れないから」冷徹になれない体操コーチ役に共感
* * * * * * *
――城太郎といえば、かけがえのない一人娘・玲(CV. 本泉莉奈)の父親でもあります。玲はどのようなキャラクターですか?
浪川:玲ちゃんはいい子すぎる! あれは絶対将来“ダメンズ”を育てますね。あと「城太郎のために我慢しすぎじゃないかな」と思うぐらい、かわいそうに見えちゃうときもあって。城太郎の目線で見ると「本当、すみません」と思ってしまいます。でも、城太郎はちょっと表現が上手じゃないだけで、確実に玲ちゃんのことをすごく大切に思っている。8割の人は“ダメな父親”と思うかもしれませんが、何もしないお父さんよりはいいかな(笑)。
――そんな父親でもある城太郎ですが、アニメでは練習をやりすぎて「オーバートレーニング症候群」になっていました。
浪川:「練習は嘘をつかない」は本当だと思うんです。やった分だけが自信になりますから。ただ、体操の競技にはセンスも必要だったり、エンタメ業界もお芝居を披露したときの美しさだったり、捉え方次第ですが、練習だけじゃできない部分がどうしてもあると思っていて。お芝居も行間を尊重したり、見えないものを演じたりする力が必要で、滑舌だけ練習する、セリフだけ練習する、タイミングだけ練習する……それだけだと伝わらないんです。
例えば歌でも、音程を絶対外さない、大きな声が出る、良い声が出るようボイストレーニングする、ではそれが必ずしも良い歌になるかと言われると、そうでもない気がします。ちょっと音が外れてもニュアンスが素敵だったり、何かがズレていても「こっちの方がいいな」と思わせることが、おそらくお芝居の“芸術点”であるように思います。ただ、城太郎がやっている体操競技の場合は、少しズレることも許されない。でも芸術性を求められるってがんじがらめの中で戦うものだと思うので、体操選手はとても大変だと思います。
――浪川さんは子役時代からアフレコのお仕事をされていますが、当時はそういう“芸術点”を意識してやられていたのでしょうか?
浪川:僕は元々引っ込み思案で「お芝居が好き」とかは全くなく、子役上がりでたまたま今いるだけなんです。子役のときは本当に何も考えないでやっていました。「お仕事だからね」と言われて「どうしたらいいの?」と聞くと「いつも通りやりなさい」って感じでした。小学生のクラブ活動に近い感覚でした。
――それから大人になって、仕事の意識は変わりましたか。
浪川:そりゃあもう(笑)。僕、30歳までサラリーマンをやっていましたから。大人になって仕事のありがたみが分かりました。サラリーマンと兼業していた頃は、仕事の調整をして現場に行くのですが、時間を間違えて1時間遅刻したことがあって。25、26歳の頃かな。まだ児童劇団にいたので、マネージャーというマネージャーもいなかったですし、現場に着いたときにプロデューサーにスライディングで土下座しました。でも、何も言ってくれなくて、当時そのプロデューサーの伸ばした脚が、“橋”に見えたんでしょうね。その下を土下座しながらくぐって謝りました。人は追い込まれると何をするかわかんないですね(笑)。
――それでいうと『体操ザムライ』では、レオナルド(CV.小野賢章)の“ニンポウ、ドゲザ!”シーンも見どころですね(笑)。失敗したときに何か声をかけてもらった業界の先輩はいますか?
浪川:それこそ『体操ザムライ』で天草コーチ役の堀内賢雄さんには、いろいろ相談していました。たくさんの方々にいろいろなことを教えていただいたのですが、その中でもおそらく賢雄さんが一番教えてくれたと思います。
賢雄さんは基本的には優しさの塊みたいな人ですが、厳しさも持ち合わせている人です。僕が会社を作ったときには「これからずっとつらいから大変だぞ」と言ってくださいました。最初は笑って僕も「でも今すごい楽しいですよ!」と答えていたんですが……今は会うたびに「俺の言ったことがわかったか」と聞かれて、「わかります。すっげえ大変です」みたいな会話をしています(笑)。
――堀内賢雄さんとの出会いは子役時代ですか?
浪川:賢雄さんの存在を認識したのは、僕が子役のときですね。「よくしゃべる人だなぁ」と思いました。当時、僕は9歳か10歳で…19歳上だから賢雄さんは29歳頃だったと思います。いつも助けてくれた本当に素敵な人で、僕を変えてくれた人です。だから、賢雄さんがコーチ役だと、僕は城太郎というキャラクターを背負った上で、天草コーチの声がスッと入ってくるんですよ。
――アニメ『体操ザムライ』を観ていて城太郎と天草コーチのかけあいに絆を感じるのは、そういう部分もあるのだと思います。役者として何か気をつけていることや、今後の目標はありますか。
浪川:やりたいことがいっぱいあるんです。具体的に仕込んでいる企画もありますよ。
ただ、役者はどれだけインプットしてアウトプットできるかどうかの世界なので、アウトプットばかりにならないようには気をつけています。インプットとアウトプットを上手にやりつつ、好きなときに好きなことができる役者でいたいですよね。わがままかもしれませんが(笑)。
――ついに最終話を迎えるアニメ『体操ザムライ』ですが、ファンにメッセージをお願いします。
浪川:これまでたくさんあった伏線が最後どのように回収されるのか、ぜひ何度も観てほしいです。今まで説明されてこなかったところが、どのように出るか。アニメのタイトルである『体操ザムライ』の通り、体操シーンにもかなり力を入れて作られています。キャラクターの感情の動きやスポーツならではの緊張感なども含めて、いろいろなものが詰まっている最終話。最後の瞬間まで、ぜひ見逃さないでいただけたらと思います。
(C)「体操ザムライ」製作委員会