リモート面接時の“カンペ読み”はバレる?学生のSNS見る? 企業3社に聞く(5)【伊藤忠商事、東京メトロ、三井住友銀行】 #アベマ就活特番
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(5枚)

 3月1日から始まった、2022年卒の就職活動。新たな一歩に期待を膨らませる学生も多い一方、ネットには「コロナ禍の就活ってどうすればいいの?」「説明会もオンラインばかりでアピールできない…」「志望する企業はコロナでも大丈夫なの?」といった不安の声も聞こえてくる。

【映像】“カンペ読み”はバレてる? 企業に聞く

 そこで、ABEMA『どうする? withコロナの就活&働き方』では、3社の採用担当者を招き学生からの率直な質問などをぶつけた。

【参加企業・参加者】

・伊藤忠商事株式会社 岸本莉香さん(人事・総務部 22卒採用リーダー、2018年入社)

・東京地下鉄(東京メトロ)株式会社 三井達也さん(経営管理部、2009年入社)

・株式会社三井住友銀行 西村勇紀さん(人事部、2013年入社)

Q. コロナ禍のタイミングで就活を始めるのは正しい? もう1年延期したり大学院に進学したりして状況が落ち着くのを待つべき?

リモート面接時の“カンペ読み”はバレる?学生のSNS見る? 企業3社に聞く(5)【伊藤忠商事、東京メトロ、三井住友銀行】 #アベマ就活特番
拡大する

東京メトロ・三井さん:どの会社もある程度ダメージを受けていると思うが、こういうピンチな状態だからこそ“自分だったら何ができるか”という前向きな気持ちで就活にチャレンジしてもらえると、結局それがいい結果につながるのかなと思っている。

三井住友銀行・西村さん:今回はコロナだが、遅らせれば遅らせるだけまた変化はあるので、結局その中で自分がやりたいことを突き詰めていくという話になる。いち早く社会に出たいという気持ちがあるのであれば、立ち向かって今年しっかりと就職活動をしたらいいと思うし、やり残したことがあるのであれば1年、2年後でもいいのではないか。

伊藤忠・岸本さん:私たちの会社としてはむしろ「ピンチを僕が、私がなんとかします」っていう子が欲しいと思う。この先の変化に対して、こういう業界に飛び込んだらいろんなチャンスがあるだろうといった視点で見ていけば、コロナというのは一環境。過去や未来を見たら全然違ったりもするので、今の時期だから損になるとか不利になるとかはまったくないと思う。

Q.コロナ禍ならではの就活マナーの変化はありますか?

リモート面接時の“カンペ読み”はバレる?学生のSNS見る? 企業3社に聞く(5)【伊藤忠商事、東京メトロ、三井住友銀行】 #アベマ就活特番
拡大する

伊藤忠・岸本さん:学生の選択の自由は増えたと思っている。例えばオンライン化が進んだことで、地方の学生が説明会やセミナーを見ることが増えたりする。一方で“オンラインだからこうしなきゃ”という固定観念にとらわれる必要はまったくないと思っていて、リクルートスーツについても、スーツを着ることで心がカッチリ決まるのであればその方がいいと思うけれど、我々としても「準ずるような服装であればいい」としていて、そこはなんでもいいと思う。

三井住友銀行・西村さん:ドレスコードフリーなので、自分をどう見せたいか。真剣な場だからスーツを着たいという人もいれば、受ける企業がオープンな会社だからあえて私服でと、そういう世の中になってきているのかなと。自分で選択していくということ。

Q.オンライン面接をやるおすすめの場所は? バーチャル背景はOK? リングライトを用意する必要ある?

リモート面接時の“カンペ読み”はバレる?学生のSNS見る? 企業3社に聞く(5)【伊藤忠商事、東京メトロ、三井住友銀行】 #アベマ就活特番
拡大する

東京メトロ・三井さん:落ち着いた場所がおすすめかなと。それが自宅であれば自宅でいいし、会議室とかが使えるのであればそういう場所でもいいと思う。学生の皆さんは大変だと思うが、そういうところも含めて自分で考えて、どこが一番自分を発揮できるかというところを考えればいいと思う。

三井住友銀行・西村さん:個人としては(バーチャル背景は)見慣れているのでどうということもないが、企業側も学生側もネットワークだけはちゃんとしたいと思っている。僕たちはなるべくネットワークが安定した環境でやるので、(映像が)止まってしまったりぎこちなくなってしまったりしたらもったいない。最低限そこだけは整えて欲しい。

伊藤忠・岸本さん:(リングライトは)あまり関係ないと思う。ただ、自分の表情を見せたり、どうすれば相手と話しやすいかという基準で考えるべきかなと。ロボットというと語弊があるが、あまりにも作り込みすぎだというよりは自然体、対面で会っている時と変わらず対話ができていると思えるような環境づくりが大事だと思う。

東京メトロ・三井さん:僕らから見ると、カンペを読んでいる人はすぐにわかってしまう。使っていただいてもいいが結局損な気がするので、ポストイットにキーワードだけ書いておくといった方が普段の自分を出せるのではないか。

リモート面接時の“カンペ読み”はバレる?学生のSNS見る? 企業3社に聞く(5)【伊藤忠商事、東京メトロ、三井住友銀行】 #アベマ就活特番
拡大する

三井住友銀行・西村さん:第一印象は見た目かもしれないが、話していくうちにその人の内面、どういうことにやりがいを感じるのか、何をしている時が楽しいのか、これからどういうことをやっていきたいのかという、その人の中身の部分を知りたいので、外見ばかりに気を取られるのもどうかと思う。

Q.学生のSNSを探すことはありますか?

三井住友銀行・西村さん:あまりない…(笑)。

東京メトロ・三井さん:そんなに暇じゃないので(笑)。リアルをやっぱり我々も大事にしているので、基本は会った時の印象で最後決めている。

(ABEMA/『どうする?withコロナの就活&働き方』より)

【freee/丸紅/ミクシィ】古い日本型雇用から脱却?性別や場所に縛られない多様な働き方
【freee/丸紅/ミクシィ】古い日本型雇用から脱却?性別や場所に縛られない多様な働き方
【味の素/出光興産】レジェンド創業者のDNAどう残す?時代と共に変化できるワケ
【味の素/出光興産】レジェンド創業者のDNAどう残す?時代と共に変化できるワケ
【JICA/野村不動産/三井物産】Z世代はSDGsコミットな企業がスキ?新しい価値を生む先行投資
【JICA/野村不動産/三井物産】Z世代はSDGsコミットな企業がスキ?新しい価値を生む先行投資
この記事の画像一覧
この記事の写真をみる(5枚)