生きる伝説的ユニット・SCARS(スカーズ)やNORIKIYO率いるSD JUNKSTA、さらにはMSC周りのプロデュースを手がけ、近年ではKOHHGOKU GREENR指定らの作品にも関わるなど常に最前線のヒップホップシーンを支えている日本が誇る最強プロデューサー/トラックメイカーのI-DeA(アイディア)による新連載。 I-DeAがかっこいと思ったものやスタジオセッションを通しての最新情報などを気ままにお届けする新連載『MY EYE-DeA』。第4回となる今回は【My New Project】として現在製作中のアルバムについてのコラム。そして今回は『フリースタイルダンジョン』でもお馴染みのモンスター・R指定も登場だ!

この記事の写真をみる(3枚)

最近めっきり寒くなってきまして、体調崩しがちな季節に突入しましたが、我が作業場は密閉された空間に機材の熱でエアコン要らずのある意味快適な時期ですw そんな時期に2週間ほど自分の制作で引きこもっていた今月のコラムは、自分が現在進行してるプロジェクト『DeAtmosphia』について話したいと思います。

昨今の時代の流れもあるし今回、通常のCDのリリース形態ではなく「PLZ」(読み方はプリーズ)というアプリでのビジネスにのっかって制作してまして。 

日本が誇るヒップホップ界の重鎮プロデューサー!I-DeAが新プロジェクトを開始!
日本が誇るヒップホップ界の重鎮プロデューサー!I-DeAが新プロジェクトを開始!
SEEDAやSD JUNKSTA、MSCなど数多くの大物アーティストを初期の頃からプロデュースし、日本語ラップ史に残る数多くの名曲を生み出し、AbemaTIMESでも連載を持っている天才トラックメイカ
Abema TIMES

俺がプロジェクト参加者に対してどれだけかっこいいと思えるものを提示できるかにかかってると思いますが、こればかりはいくら口だけでいっても行動が伴わないとダメなんで、どこぞの知事じゃないですが購入者ファーストの気持ちでやっていきたいと思ってマス。 

そのプロジェクトの根幹の部分のトラック制作なんですが、ごく一部の天才を除いてどのジャンルのクリエイターにも共通の「あるある」だと思うんすけど、時間かけて制作したところで毎回かっこいいものってできるもんじゃないんで(汗)。

まず参加要請したアーティストにかっこいいと思わせる、やりたいと思わせる曲を作らなければならないところからスタートです、これが1番自分にとってプレッシャーす。 できなかったらトラックメイカー引退、“I-DeA”とか名乗っててアイデア不足なら名前も返上だーっなんてプレッシャーしかなかったんですが、なんとかマジで集中して制作するために作業場に引きこもり、電話も出ずメールの返事もおろそかにし(ほんとすいません?)がっつり集中してトラック制作した結果、アーティストにやりたいと思わせる”という第一段階の壁はクリアした感じがするっす。 

いま数アーティストが当事者同士では参加オッケーもらってんですが、契約問題、ギャラ問題などw大人の事情クリアしなきゃいけない部分もあるので(汗)。公にはまだできないもどかしさはあるのですが(プロジェクトに参加してくれた人が見れるタイムラインでは公開中)まず声かけさしてもらった中でこないだR-指定と楽曲のミーティングしてきました。 

拡大する

彼とはLibraからリリースしたファーストアルバムの制作を自分のとこでやったのもあって年齢はひと回り違うけど意外と気心しれた仲でして。俺が一方的に思ってるだけかもしれないですがw  

ストック聞かせつつ、この楽曲は元々こういう感じで作ってて声ネタがこういうこと言ってるからトピック的にはこう来て欲しいとか、フロウのアプローチはこうだと昔っぽいからこうやってほしいとか、リリック書く作業に移ってもらう前に割りと具体的に提示して向こうのスタイルともうまく融合できる点をミーティングの中から見出して…という感じで。 

今後、2週間かけて他に参加してくれるアーティストともミーティングしつつ…前にリリースしたアルバム「12ways」が2013年で、この3年でまたいろんな人の作品に関わってきてその人が思い描く作品の方向性に自分がどれだけ寄せれるかっていう感じでの作業がメインだったのですが今回は自分名義の作品。自分が持ってるリソースをフルに発揮して、自分を信頼してくれてる人の力も借りて、今までの自分がやってきたことの集大成的な感じのアルバムにしようとしてます。 

あと、先月ですがSPACE SHOWER TVD.Lのドキュメントの続編(後編)のインタビューやりました。D.Lは自分のキャリアの中で最もお世話になった、最も重要な存在だったのでインタビューやってくれて嬉しかったけど、内心つらかった。。

拡大する

後編は12/20(火)25:00~26:00SPACE SHOWER TVにて放送されるみたいなのでお時間ある方は是非! 

自分は元P-VINE/BLACKSWANオーナーの佐藤さんからは音楽ビジネスのイロハD.Lからはサンプリングのイロハを学び、この2人の力を借りて自分の1stアルバム『self-expression』をリリースすることができたんですが、あれから12年。 いまはこのお二方は心の中にしかいませんが、この2人にもかっこいいと思ってもらえるように自分のネクストアルバム『DeAtmosphia』の制作をこれから数ヶ月に渡ってやっていくので、必然的に次回のコラムも引き続き自分のアルバム制作メインの話になっちゃうと思うのですが、次回は参加してくれる人がほぼ確定してる状況だと思うので、参加メンバーについてほざいていきたいと思っています! では!

【I-DeA 新アルバム『DeAtmosphia』のアプリ『PLZ』ダウンロードは以下にアクセス】

 iOS:goo.gl/JFhE4g 

 Android:goo.gl/MJWAWc

日本が誇るヒップホップ界の重鎮プロデューサー!I-DeAが新プロジェクトを開始!
日本が誇るヒップホップ界の重鎮プロデューサー!I-DeAが新プロジェクトを開始!
SEEDAやSD JUNKSTA、MSCなど数多くの大物アーティストを初期の頃からプロデュースし、日本語ラップ史に残る数多くの名曲を生み出し、AbemaTIMESでも連載を持っている天才トラックメイカ
Abema TIMES
I-DeA「MY EYE-DeA」#1【曲と映像で1+1=2以上のクオリティ】
I-DeA「MY EYE-DeA」#1【曲と映像で1+1=2以上のクオリティ】
生きる伝説的ユニット・SCARS(スカーズ)やNORIKIYO率いるSD JUNKSTA、さらにはMSC周りのプロデュースを手がけ、近年ではKOHHやGOKU GREEN、R指定らの作品にも関わるなど
Abema TIMES
I-DeA「MY EYE-DeA」#2【サンプリングと現在のヒップホップについて】
I-DeA「MY EYE-DeA」#2【サンプリングと現在のヒップホップについて】
生きる伝説的ユニット・SCARS(スカーズ)やNORIKIYO率いるSD JUNKSTA、さらにはMSC周りのプロデュースを手がけ、近年ではKOHHやGOKU GREEN、R指定らの作品にも関わるなど
Abema TIMES
 I-DeA「MY EYE-DeA」#3【サンプリングと現在のヒップホップについて(ドラム編)】
I-DeA「MY EYE-DeA」#3【サンプリングと現在のヒップホップについて(ドラム編)】
生きる伝説的ユニット・SCARS(スカーズ)やNORIKIYO率いるSD JUNKSTA、さらにはMSC周りのプロデュースを手がけ、近年ではKOHHやGOKU GREEN、R指定らの作品にも関わるなど
Abema TIMES
今聞かれるべき最重要作!北海道最強の軍団・Refugeecampが新曲『4seasons』のMVを公開
今聞かれるべき最重要作!北海道最強の軍団・Refugeecampが新曲『4seasons』のMVを公開
『外見フラワー、中身ポイズン、見た目じゃねえっつう教育!』ってな感じで、北海道ではダントツの人気を誇る最強の軍団・Refugeecampが、12月21日(水)に発売する1stアルバム『Raise Th
Abema TIMES
ドラッグの悪魔に取り憑かれコントロールを失った天才ラッパー…。BES本人が話す、過去、現在、そして未来。
ドラッグの悪魔に取り憑かれコントロールを失った天才ラッパー…。BES本人が話す、過去、現在、そして未来。
職業柄これまでに数多くのラッパーたちの曲を聴いてきたが、天才と呼べる人間は、ほんの一握りだ。2000年代中盤にSEEDAと共にSCARSのエースとしてシーンの勢力図を塗り替えたBESは紛れもなくその言
Abema TIMES
この記事の写真をみる(3枚)