教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の調査で分かった。文章を読むことについて若者の声を聞いてみると、

「問題を考えるより文章を読むのが大変。文章が読めない」(18歳・女性/大学生)

「数学の授業で計算する時に、文章で手こずって何を聞かれているのか『ん?』ってなったことはある」(18歳・女性/アパレル業)

 と、抵抗を感じたことがある声が聞かれる。

 今回行われた調査の名称は「リーディングスキルテスト」。実際にどのような問題が出題されたのか、次に3つを紹介する。

【例題1】

「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」

「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」

問:上の文が表す内容と下の分が表す内容は同じか、「同じである」「異なる」のうちから答えなさい

※出典:東京書籍(株)中学校社会科教科書「新しい社会 歴史109P」

 正解は「異なる」で、正解した17歳の女子高生は「やばいと思う。問題以前じゃないか。文章だから」と話す一方、不正解の女子高生は「何も言えない」とショックを受けた様子。ちなみに、この問題の正答率は中学生が57%、高校生は71%だった。

【例題2】

「Alexは男性にも女性にも使われる名前で女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある」

問:この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい

「Alexandraの愛称は(  )である」

(1)Alex (2)Alexander (3)男性 (4)女性

※出典:開隆堂出版(株)中学校英語科教科書「Sunshine3」

 正解は「(1)Alex」で、中学生の正答率は38%、高校生の正答率は65%。

【例題3】

「仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、西アジア、中央アジア、東南アジアに主に広がっている」

問:この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい

「オセアニアに広がっているのは(  )である」

(1)ヒンドゥー教 (2)キリスト教 (3)イスラム教 (4)仏教

※出典:東京書籍(株)中学校社会科教科書「新しい 地理」36P

 正解は「(2)キリスト教」で、中学生の正答率は62%、高校生の正答率は72%だった。

 なお、国立情報学研究所・新井教授らの研究グループの調査では、正答率の期待値は80%を設定して作成しているという。

(AbemaTV/『原宿アベニュー』より)

『原宿アベニュー』は毎週土曜日 12:00~14:00「AbemaNews」チャンネルにて放送!

原宿アベニュー | AbemaTV(アベマTV)
原宿アベニュー | AbemaTV(アベマTV)
速報や新着ニュースをイチ早くお届け!“スマホ世代”の流行ネタや最新トレンドも!若者目線にこだわった“Abema流”情報番組!2時間生放送!
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV(アベマTV)
AbemaNewsチャンネル | AbemaTV(アベマTV)
AbemaTVのAbemaNewsチャンネルで現在放送中の番組が視聴できます。