「匿名の正義」という悪意のもと、一般の人たちが誤った情報を鵜呑みにして凶暴化。特定のターゲットに執拗かつ無慈悲な人格否定攻撃を加えるのはなぜか? ネット上のデマ拡散がいま社会問題化している要因について、東京大学大学院卒で元日経新聞記者の作家である鈴木涼美氏が「批判能力すらない人間が増えている証だ」と指摘した。
 今月、茨城県の常磐道で発生したあおり運転事件で、被害男性を殴ったとして大阪市の会社役員・宮崎文夫容疑者(43)が逮捕された事件に関連して、宮崎容疑者を匿ったとして犯人隠避容疑で喜本奈津子容疑者(51)も逮捕された。しかし、喜本容疑者が逮捕されるまでの間、「同容疑者に似ている」とネット上で身に覚えのないデマを流され、誹謗中傷を受けた都内在住の女性がいる。Aさんは23日、東京霞が関の司法記者クラブで代理人を務める弁護士とともに会見を開き、恐怖被害の全容および今後の法的対応について語った。