史上初、春・夏連続で甲子園中止 大会会長「感染リスクを完全に抑えることは極めて難しい」
【映像】ABEMAでみる

 日本高校野球連盟などは5月20日、8月10日から開幕予定だった第102回全国高校野球選手権大会(甲子園球場)の中止を決定、同日に記者会見を行った。大会会長の朝日新聞社・渡辺雅隆社長は「感染リスクを完全に抑えることは極めて難しい。私自身、大変無念」と中止の理由を説明した。

【動画】会見する渡辺大会会長

 今回の中止は、新型コロナウイルス感染拡大を受けてのもので、夏の大会中止は79年ぶり3度目で戦後初。春に行われる予定だった選抜高校野球大会も中止になっていた。緊急事態宣言こそ39県で解除されたものの、部活動が再開していない地域も多く、春季大会は47都道府県全てで中止となった。春夏連続で中止となるのは戦争での中断を除けば史上初。また、49の代表校を決める地方大会も、例年6月から7月にかけて行われていたが、本大会が始まる8月までに終了することも困難な状況になっていた。

会見で渡辺社長は「 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、選手や関係者、お客様の安全と健康を守るには、6月下旬から8月はじめにかけて予定していた49の地方大会、8月10日に開幕を予定していた全国大会、ともに中止せざるを得ないと判断した。地方大会は、およそ3800校が参加し、およそ250の球場で開催される地方大会の感染リスクを完全か形で抑えることは極めて難しい。部活動の停止などの措置が長期間に及んでおり、練習が十分でない選手のけがなども増えていくことも予想される」と、運営上の問題だけでなく、選手のけがのリスクなどについても言及した。

 また、「選手権大会は全国大会と地方大会で構成される一つの大会。地方大会の1回戦から、全国大会の決勝まで、全てトーナメント方式。開催できない地方大会があれば、大会全体が成り立たない。49の代表校がそろう見通しが立つのかどうかが、大変注目される。感染者の数が少なくなってきて、緊急事態宣言が解除され、全国的にはまだら模様になってくるが、できないところが出てくることもある。なんとかやれないかと様々な想定をして、無観客や開会式を取りやめる、抽選も代理など、開催期間をへらすこともできるかもしれない。地方大会は早いところで6月から始まるが、全国を見渡して、万全で実施するのは極めて難しい」と加えた。

(ANNニュース)

【動画】会見する渡辺大会会長

「球児の夢絶つこと無念」甲子園中止
「球児の夢絶つこと無念」甲子園中止