将棋の竜王戦七番勝負第3局が10月30日に行われ、豊島将之竜王(31)が46手目を封じ手とし1日目を終了した。翌31日の2日目、午前9時ごろの封じ手が開封され、挑戦者の藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖、19)の手番で再開となる。角換わりの戦型で始まった一局だが、形勢では互角、持ち時間では豊島竜王が1時間近くリードを奪った。
【中継】第34期 竜王戦 七番勝負 第三局 1日目 豊島将之竜王 対 藤井聡太三冠
藤井三冠は同シリーズを制すれば、羽生善治九段(51)が持つ最年少での四冠記録、22歳9カ月を抜き、史上初の10代四冠を達成する。第1局では先手番から苦戦模様だったもの逆転で先勝。第2局は後手番から、1日目の封じ手あたりからペースを握り始めると、2日目にはさらに差を広げ、逆転のきっかけを与えない快勝で2連勝を果たした。豊島竜王にとっては、3連覇のかかるシリーズである反面、敗れれば無冠に転落するという厳しいものだけに、この第3局は絶対に落とせない一局だ。
両者間では7局ぶりとなる角換わりの出だしになった本局だが、序盤から激しい駒のぶつかり合いに。両者ともにしっかりと玉を囲む間もなく戦いが始まった。お互い角、銀を持ち駒としながら、薄い玉形でバランスを取るのが難しい局面で午後6時の封じ手の時刻に。豊島竜王は時間を過ぎても考慮を続け、1時間14分の長考の末に封じ手を決めた。
両者の過去の対戦成績は、藤井三冠が10勝9敗と1つリード。デビュー直後は6連敗を喫したものの、今年1月の朝日杯将棋オープン戦で初勝利をしたことをきっかけに、今年度は全てタイトル戦で対決。9勝3敗と勝ち越し、通算成績でもついに逆転した。かつては“天敵”という表現もあったが、現在では完全にそのイメージも払拭された格好だ。
持ち時間は各8時間の2日制で、先手は藤井三冠。ABEMAでは、この対局を終了まで生放送する。また、カメラ視点を切り替えられるマルチアングル放送も実施している。
【封じ手時の残り持ち時間】
豊島将之竜王 4時間29分(消費3時間31分) 藤井聡太三冠 3時間36分(消費4時間24分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)