なぜ学生が「バナナの茎」から靴下を制作?  “第5の天然繊維”として注目を集めるバナナクロス
【映像】バナナの茎から作った! 新素材靴下の実物
この記事の写真をみる(4枚)

「クリーム色のところが(バナナの)“中身”を、黄色の線が“皮”を意識した、かわいい靴下を作りました」(大学3年生 前川栞菜さん)

【映像】バナナの茎から作った! 新素材靴下の実物
 

なぜ学生が「バナナの茎」から靴下を制作?  “第5の天然繊維”として注目を集めるバナナクロス
拡大する

 前川さんが制作した靴下が展示されているのは、Z世代がSDGsの課題に対してアクションを起こすサポートをしている「SHIBUYA109 lab.EYEZ(アイズ)」が開催するイベント。

 学生は、靴下のデザインだけでなく、店内の飾りつけやPR動画なども自分たちで行う。ところで、なぜ「バナナ」のデザインなのだろうか?

 実は、この靴下の素材がバナナに関わっているという。

なぜ学生が「バナナの茎」から靴下を制作?  “第5の天然繊維”として注目を集めるバナナクロス
拡大する

 靴下に使われている「バナナクロス」は、バナナの茎から採取した繊維をアップサイクル(=捨てられるはずのものを再利用すること)して作った生地。コットン、ウール、リネン、シルクに次ぐ“第5の天然繊維”として注目を集めている。

 「バナナクロス」を使うことは環境保全にもつながる。

 廃棄されるバナナの茎は、年間およそ10億トンに達するという。そのため農園で燃やす際に発生する大量のCO2を削減する取り組みでつくられたのが「バナナクロス」だ。 

なぜ学生が「バナナの茎」から靴下を制作?  “第5の天然繊維”として注目を集めるバナナクロス
拡大する

 こうした環境にやさしい素材に目を付けた「SHIBUYA109 lab.EYEZ」の学生らが、今回、「バナナクロス」を使った商品を展開する「MNインターファッション」とコラボレーションして、この靴下が生まれた。

 前出の前川さんは、「こういった靴下を見て、『かわいい!』と思ったら『実はサステナブルだった!』ということで『かわいいのに得したな』と(思ってもらえたら)」と笑顔で、制作の狙いを話してくれた。
 
 ちなみに、この「BANANA CLOTHソックス」は1650円で販売されている。(「ABEMA Morning」より)
 

【映像】バナナの茎から靴下 学生らとSDGsコラボ
【映像】バナナの茎から靴下 学生らとSDGsコラボ
【映像】震災から12年 女川駅"復興のシンボル"に 
【映像】震災から12年 女川駅"復興のシンボル"に 
【映像】震災から12年 思い乗せ走る「三陸鉄道」
【映像】震災から12年 思い乗せ走る「三陸鉄道」
【震災12年の歩み】地元の絆と全国の愛を乗せて…三陸鉄道が被災5日後から走り続ける「意味」
この記事の写真をみる(4枚)