「卒業式以来だね、元気にしてる?」“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
【映像】“臨場感満載” リアルな投資詐欺を“安全に”体験
この記事の写真をみる(4枚)

 SNSを悪用するなど、若者を狙った投資詐欺が社会問題となるなか、リアルな感覚で投資詐欺が体験できるサービスが公開された。身近に潜む詐欺をどうすれば回避できるのか。運営会社に話を聞いた。

【映像】“臨場感満載” リアルな投資詐欺を“安全に”体験

「知人から『必ず儲かるから!』などと勧誘されるケースは実際多い。よりリアルな設定で“臨場感満載な投資詐欺”を体験してもらえると思う」(グリーンモンスター・広報 新居桜子氏)

 チャット形式で詐欺被害の体験ができるサービスを公開したのが、体験型投資学習アプリ「株たす」を運営するグリーンモンスター。「投資に関する知識だけでなく、実際の詐欺の手口を学んでほしい」。そんな思いで、普段使っているメッセージアプリ感覚で対処法を学ぶことができる“投資詐欺体験チャット”を制作したという。

 出資を募る投資詐欺をテーマにした「ポンジ・スキーム編」では、親友の誘いによってセミナーに参加した主人公が言葉巧みに儲け話を披露するアナリストに騙されていく様子が描かれている。

「卒業式以来だね、元気にしてる?」“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
拡大する

 “ポンジ・スキーム”とは、配当をうたって出資を募るものの、運用などはせず新たな出資者からのお金を配当に回すというもの。初めは配当金が支払われるがその後連絡が途切れ、最終的には友だちを紹介するごとに報酬を支払うという案内がされる。

「投資は難しいから関わらないという方でも、知識がないところにつけ込まれてトラブルに巻き込まれる可能性もある。(詐欺は)様々な手口で身近に潜んでいるので、そういった対策は誰でも身につけておく必要がある」

 投資詐欺体験チャットでは、ほかにも「国際ロマンス詐欺」や「タレント・モデル契約詐欺」など実際にニュースなどでもよく聞く事例を体験できる。

「振り込め詐欺でも渦中の本人が気づかず周りが止めるケースがある。自分が被害に遭わないためだけでなく、周りの方を助けるためにも使ってほしい」

 投資詐欺体験チャットについて、自身のYouTubeチャンネルで実際に詐欺師と対決した経験もあるという経済アナリストの森永康平氏は次のように述べる。

「卒業式以来だね、元気にしてる?」“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
拡大する

「私も含めて多くの記事でも『投資詐欺があるから気を付けて』と啓蒙しているが、若い人はあまり文字を読まない。実際、詐欺のやり取りはDMやLINEが多いので、そういう意味でも身近なアプリに似た形式で疑似体験できるのは効果的ではないか。

 知らない人がおいしい話ありますよというのは流石に怪しいなと思う人は多いだろう。しかし、被害者に話を聞くと『バイトの先輩やサークルの後輩などの身近な人からの話だと、同じ内容でも怪しいと気づかなかった。きっと、第三者から言われたら怪しいと思えた』という声が多い。信頼関係がある人から持ち込まれてしまうと気が緩むのかもしれない。友だちや仲間を疑うのは嫌な部分もあるが、知り合いから話を持ってこられたときほど気を付けてほしい」

 また、森永氏は多くの詐欺師と直接対面した経験を明かす。

「僕の『森永康平のリアル経済学』と いう名前のYouTubeチャンネルで、実際にDMできた詐欺にのっかってみたことがある。不動産、仮想通貨、未公開株などたくさんの詐欺師に直接会いに行ったが、怖そうな見た目の人がくることはほぼ無く、大学生にしか見えないような普通の子が来るケースもあった。一方で、最近は詐欺師側もマニュアルが凝っていて、片方が怒ってもう片方がそれを諌めるなど『北風と太陽』のような劇場型のチームプレイをしてくることもある。何も知らないで会ってしまうと騙されてしまうかもしれない」

 最後に森永氏は、詐欺被害に遭わないようにするための「3つの防衛策」を解説した。

「卒業式以来だね、元気にしてる?」“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
拡大する

「被害に遭わないための防衛策として『表現に疑問を持つ』『相場感を持つ』『相手の会社名をチェック』の3つがある。1つ目は多くの詐欺で共通する『絶対に儲かります』『損はしません』という話はないということだ。 絶対に儲かるのなら他人に教えるわけがないし、本当にあるなら国のお金でそれを買って資産を増やし世の中から貧困を無くすだろう。

 2つ目は株や投資の“相場感”を知っておくことだ。上手に増やせても1年で10%ほどのなか『1カ月で倍、5年で100倍』などはありえないだろう。小さい金額からでも投資をやってみて相場感を身につけることは有効だと思う。3つ目は、金融庁のホームページに登録している業者なのか調べることだ。そもそもそこに名前が無い時点で金融商品の勧誘はしてはいけない(詐欺とわかる)。ただ、登録されている会社名を名乗る詐欺師もいる。なので、どれだけ『今買わないと損ですよ』『ほかの人が買いますよ』などと煽られてもその場では決めず持ち帰ったほうがいい。冷静に対応することが重要だ」

(『ABEMAヒルズ』より)

【映像】“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
【映像】“投資詐欺体験チャット”で学ぶダマされない方法
【映像】“投資トラブル” TKO木本武宏、緊急会見で現在の借金を明かす
【映像】“投資トラブル” TKO木本武宏、緊急会見で現在の借金を明かす
【映像】資産が10分の1に減少… ハイリスクな「債権」を専門家が解説
【映像】資産が10分の1に減少… ハイリスクな「債権」を専門家が解説
元本が10分の1にも…「仕組債」で一部の富裕層が大損? 専門家「思考停止で投資しちゃダメ」
この記事の写真をみる(4枚)