この記事の写真をみる(2枚)

 2024年春までに開催されるすべての『東京ガールズコレクション』(以下、『TGC』)がABEMAにて無料で生中継されることが分かった。

【映像】TGCバックヤード完全密着…初ランウェイ18歳モデルの挑戦

 『TGC』は、東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社W TOKYO)による、「日本のガールズカルチャーを世界へ」がテーマの史上最大級のファッションフェスタ。2005年8月に国立代々木競技場第一体育館にて『第1回 東京ガールズコレクション2005 AUTUMN/WINTER』を開催以降、東京近郊にて年2回のイベントを開催するほか、北九州や静岡、山梨などの地方都市でもイベントを次々と開催。2011年にイベントの様子を初めてライブ配信し、2022年には延べ約800万人が視聴するなど、オンライン・オフラインの垣根を越えて、ティーンを中心に常に注目を集め続けている。ほかにも、XRを活用した演出、メタバースAIの活用等、時代とともに最先端のテクノロジーを活用しながら成長を続けている。

 ABEMAでは来春まで開催を予定している『TGC』の東京開催および地方開催を含むすべての『TGC』を無料にて生中継することが決定。『TGC』では、毎回約100名のモデルによる豪華絢爛なファッションショーや、ゲストによるスペシャルコンテンツ、アーティストのスペシャルライブなど、豪華パフォーマンスの数々を実施。ABEMAでの生中継を通じて、『TGC』来場者層である若年層はもちろん、より多くの人が『TGC』が創出する“ファッションショーを超えたファッションの祭典”を楽しむことができる。

拡大する

©マイナビ TGC 2023 S/S

■「東京ガールズコレクション」について

 「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに、2005年8月から年2回開催。モデル、タレント、アーティスト、動画クリエイター等のトップインフルエンサーが一堂に会する認知度94%を誇る史上最大級のファッションフェスタ。リアルとオンラインを通じた総体感人数はのべ約800万人を超え、多種多様なパートナーとTGCを掛け合わせることによりファッションショーという枠組みを超え、コンテンツ開発やブランディングの“ラボラトリー”機能を担うブランディングプラットフォームへと発展。その発信力を活かし、国際連合、政府、官公庁と連携し、SDGs推進・地方創生など、変わり続ける社会課題を若年層へ伝える架け橋としての役割を担う。

ファッションモンスター
ファッションモンスター
脚の長さ105cm!「存在感がすごい」西山茉希絶賛のモデルの卵の高3女子
この記事の写真をみる(2枚)