メッセージは「学校なんて行かなくて良い」だけでいい?専門医「緊急避難としての不登校期間。一週間単位で考えるのがいい」
【映像】“成功した人”の「学校行かなくて良い」は無責任?

 昨年、自殺した小中高校の児童・生徒は514人で過去最多となった。特に夏休み最終日である8月31日の夜に追い詰められて死を選んでしまうケースが多いという。

【映像】“成功した人”の「学校行かなくて良い」は無責任?

 では、子どもが「学校に行きたくない」と話してきた場合、親や周囲はどのように対応すればいいのか? これまで、一部の教育者や著名人による「学校なんて行かなくても良い」という発言が注目を集めてきたが、果たしてそれだけでいいのだろうか?

 もちろん、学校という環境が苦痛なのであれば「一時避難」も選択肢だが、長期的に考えた時に、親や教師はどう向き合うべきなのか。『ABEMA Prime』では専門家と共に考えた。

 筑波大学教授で日本自殺予防学会常務理事の太刀川弘和氏は「危機になった時に我慢をすると自殺リスクが高くなるため、一時的な避難は必要」としながらも「それが長くなると悪循環に陥る恐れがある」と警鐘を鳴らす。

「例えば不登校の原因が『学業不振』であった場合、学校を休むことでさらに深刻化し、孤立感が高まる可能性がある。そうなると学校に戻ることがより困難となる」

 学校を休むにあたって、どういうスパン・期間で考えたらいいのか。太刀川氏は「臨床では、人間の生活リズムに沿って一週間単位で考える。まず一週間休んでみて、かなり楽になるようであれば、学校に対する不適応が問題だから、その理由・要因を議論する。段階的に解決できるのであれば、ゆっくりと学校に行くトレーニングをすればいい」

 では、回復しないケースはどうすればいいのか? 太刀川氏は「家にいる際もずっと横になっていて、夜も寝れない、ご飯も食べないのであればうつ状態だ。そうなると医療が必要になる」と述べた。

 太刀川氏によるとうつになっているかどうかは「頭痛の訴え」「立ちくらみ」「朝起きられないこと」などがサインになるという。

「もちろん自律神経失調症や低血圧からきている場合もあるが、高い割合で、ストレスで原因になっていたり、うつが要因になっている。そういう身体の症状を見逃さないことが大事だ」と述べた。

(『ABEMA Prime』より)
 

“トー横“少女が売春して貢ぐメンズコンカフェの闇
“トー横“少女が売春して貢ぐメンズコンカフェの闇
急成長の「グミ」と「ガム・梅干し」離れ...明暗を分けたもの
急成長の「グミ」と「ガム・梅干し」離れ...明暗を分けたもの
壊れたままのエアコン、館長室にはカビ…クラファンで5億円の国立科博、副館長が語る涙ぐましい努力
壊れたままのエアコン、館長室にはカビ…クラファンで5億円の国立科博、副館長が語る涙ぐましい努力
芸能人の突然の訃報 心が苦しい方へ「情報から物理的に離れて」

■Pick Up
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
ネットニュース界で話題「ABEMA NEWSチャンネル」番組制作の裏側