目からウロコすぎる… 超分かりやすい作画レクチャーがネット上で話題に 難易度高めな「獣耳」“ケモミミ”の正しい描き方 週刊BUZZ動画 2023/09/09 12:00 拡大する 漫画やアニメ、ゲームなど、ファンタジー系の作品などにはしばしば登場する“ケモミミ”。その名が示すようにこれは獣の耳のような形をした耳のことだが、イラストで描こうとすると、意外なほどに難儀するという人も少なくない。今回ご紹介するのは、まさにそんな人にうってつけの動画だ。【映像】「獣耳」“ケモミミ”の正しい描き方、レクチャー動画がわかりやすい! 様々な絵の描き方をレクチャーする内容をSNS上で配信している「KawaiiSensei」さん(@KawaiiSensei_jp)が投稿したのは、“ケモミミ”をつけた人物形キャラの描き方を動画化したもの。なかなか立体的に描きづらいところだが、「KawaiiSensei」さんによると、「耳」の生え際がポイントとのこと。自然な弧を描くような形で耳のラインを整え、土台となる頭のフォルムに沿って生えさせるように描くことで立体感が生まれ、自然な雰囲気に仕上がりやすいようだ。 続きを読む 関連記事