麻雀という競技の心理を追求する姿勢を初年度から貫く赤坂ドリブンズ。リーグ創設1年目で優勝したが、その後は成績が振るわず、ついに2年連続でファイナルシリーズを逃し、2選手が入れ替えになってしまった。そんな雰囲気をガラリと変えそうなのが浅見真紀(最高位戦)だ。女流プロ向けにチーム独自で行った難関トライアウトを突破。コミュニケーション能力の高さから、早くもチームの回し役への期待も高まっている。「1年後、選んでよかったと思えるようにしたいです」と、真っ直ぐな視線で開幕を見据える浅見の心境を聞いた。
【映像】赤坂ドリブンズ 2022-23シーズン密着ドキュメント
-Mリーガーになった実感は。
浅見真紀(以下、浅見) (撮影した)今日、来ましたね(笑)。今まではあんまり実感がなかったです。みんなで並んで写真を撮って、これが赤坂ドリブンズなんですねという実感が湧きました。
ドラフトでは急に名前呼ばれたわけではなくて、事前にトライアウトがあって決まっていて、覚悟を持って番組を見ていたんですけど、何か大きな転機があったというよりは、じわじわ自分がMリーガーになっていくという感じでした。
-トライアウトではどんなことを。
浅見 最初にMリーガーのトライアウトを受けませんかという話がありました。育児もしていて、夜に家を空けてMリーグの対局に行くというのが環境的に難しいので、どうですかと言われても「はい、すぐに行きます」というような答えはなかったです。声をかけてくださったのがドリブンズというのがとても大きくて、麻雀に対して真摯に取り組んでいるイメージがあったので。本当に私でいいのかなとか(トライアウトで)最後の1人になった時にMリーガーとして責任を果たせるのかとか、100%の自信があったわけではないので、受けようと決心するまではかなり時間を使いました。
トライアウトの中で(監督の)越山さんから言っていただいた言葉が、Mリーグに対する気持ちを整理するのにとても役立ったというか、助けられたというか、救われたというところがありまして今はすごく感謝しています。
-テストの内容は。
浅見 1次試験はWEB上で筆記試験をやりました。2次試験は筆記と、ネット麻雀をプレーする園田さんからの質疑応答を受けて、後は実際にプレーをして所作を見る、あとは小論文ですね。「あなたが具体的にMリーガーになった時に何をしたいか」というようなことを書きました。面談がしっかりあったとかではないです。就職活動を思い出した感じでした。SPI試験みたいな感じだったので、人間の裏側を見られているというか、頭の中がどうなっているかを見られているような感じがありました。しかも正解がないというかどんな人が望ましいと思っているかはこちらはわからないので、これは何が正しいんだと思いながらみんなが臨んでいたと思います。
-小論文ではどんなことを書いたのか。
浅見 「具体的に」と言われたので、朝から家事をやる、これをやると言った具体的なスケジュールを書いて、麻雀に対しては(鈴木)たろうさんと園田さんの使える時間は3時間で、その時間をどう使うかとか。
私が麻雀を研究していく上で、一人暮らしの方と時間の使い方が違うので、具体的にそういったことを書いて提出しました。それを聞かれているのかなと思って私はそう答えたんですが、他の子は私の答え方とは違うでしょうし、それをチームが求めていたのかはわからないです。
-Mリーグはどんな場所だと見ていたか。
浅見 知っている人がたくさん出ていましたが、やっぱり特別なステージだと思っていました。仲良い人が出ていても別人格のような印象もありました。
-昨年までの8チームの中で特にドリブンズがお気に入りのチームだったか。
浅見 他のチームもお気に入りだったんですけど(笑)。麻雀のチームとしてクセがあるじゃないですか。チームカラーというのはあるべきだろうし、とりあえずドリブンズというチームはとても特色があるチームだと思っていました。視聴者の方にそれが好かれる好かれないというのがあると思いますが、私はその特色が麻雀に特化しているからそうなるというのがとても大好きでした。
麻雀はとても真摯に取り組んでいて、結果が出せないのは悔しいと思って見ていましたし、そういう意味で特別な思いがあったチームでした。
-Mトーナメントでは実況の立場でスタジオにも入った。
浅見 Mトーナメントで初めて行かせてもらったんですが、スタジオに行かせてもらった時はもう(トライアウトでのMリーグ入りが)決まっていました。みんな知らなかったので、私だけが自分が選ばれるということはわかっている状態であの場に行きました。私がここで打つかもという緊張より、実況の緊張がすごくて「ここで打つ」という緊張はなかったです。全部で3日実況をやらせてもらって、3日目では少し場慣れもしてきて、空気感もわかってきたし、麻雀卓があるスペースを初めて見させていただきました。もうドラフトの後だったので、スタッフの方にお願いして。3日目が一番気持ちがあった状態であの空間に行くことができました。
(渡辺)太とかは、まだスタジオに行ったことがないはずなので私が得ですね(笑)。場所も迷わないですし、ここがトイレで、ここが控室でという場所に対する緊張みたいのはない状態で臨めるのはラッキーかなと思います。
-自分はどういう打ち手だと思うか。
浅見 麻雀のスタイルとしては「守備を忘れた特攻シンデレラ」というのを昔、最強戦でつけてもらったんですが、守備ができなかったんですね(笑)。開幕までに私の方はこういうものですというのがないと思うので、どうなっていくかはわからないですけど、シーズンが始まってから終わるまでの期間で、絶対タイプとか打ち方は変わると思うので、よく成長できるかはわからないですけど、変化と進歩はしていくと思うので、それを見てもらえたら嬉しいと思います。どちらかといえば攻撃的かとは思っています。
-敵チーム32人の中で戦ってみたい選手は。
浅見 今のところでは(佐々木)寿人さんと言っているんですが、菅原千瑛ちゃんと打つのも楽しみです。10年以上前から知っていて、一緒に仕事をしたこともあって、お互いに好きだと思っている関係だったので(笑)。BEAST Japanextのオーディションも応援していましたし、奇しくも同じタイミングでMリーガーになって、敵チームですけど私の中では同期入会という気持ちがあって、千瑛ちゃんは対戦ができたら面白いなと思っています。
1年目なので誰が来ても緊張するしドキドキすると思います。あまり人は意識をせずに打つことになるんじゃないかなと思います。
-園田選手やたろう選手からのアドバイスは。
浅見 たろうさんからは、初年度はこういう風に打つのがいいというのは言われています。練習会では「これはこうした方がいい」という具体的なことのアドバイスをいただきました。それは胸に刻んでいこうと思います。
たろうさんはあんまり練習が好きじゃないらしいんで(笑)。あまり付き合っていただいていないんですけど、1年目ということでいろいろなことを教えてもらえると思うので、今年がチャンスだと思うんですよ。園田さんはめちゃくちゃ忙しそうなんであまり聞けないんですけど、普段顔を合わせることも多いし、聞けたら全部真摯に答えてくれている人なので、いつでも聞けるかなという気持ちでいます。
渡辺さんはまだそこまで2人で話をしたことがそんなにないですし、これから慣れていかないといけないですけど、とても実績がある人だと思いますし私が「麻雀を教えてください」と言ったら「そう言ってもらえることがとても嬉しいです」と言われて、とてもいい人じゃないですか(笑)。優しい人格者だと思います。
-目標の設定については。
浅見 個人的なポイントの目標は持たないようにしようと思っています。MVPになりたいという具体的な目標も持っていません。自分にできる内容をちゃんと打って、成長できるように。Mリーグというものに、ルールとしても選手としての立ち居振る舞いも含めて、ちゃんとアジャストしていける人になれるというのが第一目標です。
チームは優勝という目標があるので、それに貢献ができるようになるということ。ポイントとして貢献するのか、選手としてコミュニケーションが取れるのかとか、いろんな意味での貢献があると思います。そういう意味で越山監督も指名してくれたと思うし、人間性な部分にも期待してくれたと思うのでそれを裏切らないように。1年後に選んでよかったと思ってもらえるように活動していきたいなと思います。
-監督にはチームの猛獣使いになってほしいと言われていた。
浅見 直接そう言われたことはなくてですね、今までやっていた通りでと言われています。急に変えると、今までと違うのかと言われてしまうかもしれませんので(笑)。
◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズンを戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。さらに上位4チームがファイナルシリーズに進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)