将棋の藤井聡太竜王(名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖、21)が10月18日、京都市の「総本山 仁和寺」で伊藤匠七段(21)と第36期竜王戦七番勝負第2局2日目の対局を行っている。優位に立った藤井竜王が強く踏み込み、白熱の最終盤へ。解説者は「AとBを見合いにした過去に例のない寄せ方が見られるかもしれない」と盛り上がりに期待を込めていた。
【中継】藤井竜王VS伊藤七段 注目の一戦は白熱の終盤戦へ!(生中継中)
八冠制覇を達成した藤井竜王と新鋭・伊藤七段が激突している“同学年対決”第2戦。先手番の藤井竜王は得意の角換わりの出だしから、早々に仕掛けて攻勢に出た。伊藤七段も絶妙なバランス感覚を見せているものの、我慢の時間が長く続いている。伊藤七段も簡単には崩れないと意志を示すような歩の一手を放ったが、藤井竜王がペースを握って終盤戦へ。藤井竜王は後手陣へ強く踏み込む金打ちに自信をのぞかせた。
ABEMAの中継で解説を務めた鈴木大介九段(49)は、金打ちに驚きつつ「藤井竜王は入玉で勝とうとしているのでしょうか」とコメント。さらに、「入玉をちらつかせて攻め合うと攻め合いで勝ち、身の安全を優先すると入玉して勝ちという2本立て。すごい勝ちのもって行き方ですが、難しすぎますね。AとBを見合いにして、相手にしたらどっちも有力だがどっちを選んでも一手足りないという、過去にトッププロに例のない寄せ方が見られるかもしれない。角換わりの序盤ではあることだが、最終盤の詰む詰まないの局面でそれをやるのは、自分の中では違うゲームのよう」と加えていた。
藤井竜王が描いたレールに向かうのか、伊藤七段がそれを上回る反撃の道筋を切り開くのか。今後の展開から目が離せない。持ち時間は各8時間の2日制。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
【午後4時10分頃の残り持ち時間】
藤井聡太竜王 1時間38分(消費6時間22分)
伊藤匠七段 1時間(消費7時間)
(ABEMA/将棋チャンネルより)