【北中米ワールドカップ・アジア2次予選】日本代表 5-0ミャンマー代表(11月16日/パナソニックスタジアム吹田)
ディフェンスラインに5人もしくは6人を並べ、ガチガチに引いて守る相手に対し、「こうやって決めるんだ」と言わんばかりの先制ゴールだった。
格上である日本代表に対し、ゴール前で人数をかけて守るミャンマー代表。ゴールを目指そうにも、すぐにフタをされてしまう状況だった。強固なブロックをいかにこじ開けるかがカギを握った中、上田綺世のラストパスを受ける前の動き出しの質によって、試合の流れを大きく左右する先制点が11分に生まれた。
「(スペースへ)出て、(背後に)抜けて、という動きを継続的にやる意識は持っていた」。
守りをガチガチに固めてくる相手に対し、上田はオフ・ザ・ボールで積極的に動いて攻略しようという考えを事前に持っていた。そして左サイドでボールを持った南野拓実が顔を上げた際、上田はボールを受ける素ぶりで目の前の相手選手を一人釣り出す。そしてゴール前の空いたスペースへスッと顔を出すと、あとは「いい形でボールをもらえた」と南野から上がってきたクロスに頭で合わせてみせた。
もし南野からクロスが上がってこなかったとしても、「(南野が)ドリブルするスペースを空けられたらいいなという2つの意図があった」と自分が点を取る以外の選択肢も考えていた。
ゴールの決まった時間帯もよかった。立ち上がりに得点できた影響について「引いてくる相手に対してすごくプレッシャーになる」と上田は言い、「逆に取れないと僕らにプレッシャーがかかってくる。その時間で崩せたのがよかった」と大きな仕事を果たした。
アジアでの戦いは、今回のミャンマーに限らず、これからも守備を固めてくるチームを相手にすることが多くなるはずだ。そうした時、相手の守備に綻びを生む上田の存在は日本にとって大きなものになる。