【写真・画像】ウソだろ…衝撃“70m超ロングシュート弾”炸裂の瞬間! 『GOAL賞』選出の名場面に矢部浩之も驚愕「いや、凄いね」 1枚目
【映像】世界基準の神ジャッジ→超絶ループの瞬間

 世界基準のジャッジが生んだ、東京ヴェルディのMF翁長聖の超絶ループシュートが話題となっている。

【映像】世界基準の神ジャッジ→超絶ループの瞬間

 12月16日の『やべっちスタジアム』では、『やべっちスタジアムAWARDS 2024』と題し、2024シーズンのJリーグで飛び出したスーパープレーが紹介された。ゴール賞、パス賞、守備賞、NO.1データ賞、サブイボ賞、特別賞、MVPの7部門に分かれ、番組MCの矢部浩之、大久保嘉人、中村憲剛、槙野智章らが、最も輝いたプレーを選出した。

 『GOAL賞』にノミネートされた翁長のゴールが、世界基準のジャッジが生んだゴールとして紹介された。このゴールが生まれたのは、6月22日に行われた明治安田J1リーグ第19節の名古屋グランパス戦だ。ゴールレスで迎えた52分、東京Vがカウンターを仕掛けるが、翁長からのパスを受けたFW木村勇大のドリブルは、DF山中亮輔に後ろから引き倒される形で止められてしまった。

 誰もがファウルで笛が吹かれると思った次の瞬間、動きを止めることなくランニングしていた翁長がボールを回収。気を緩めた名古屋の守備を横目に右サイドを駆け上がると、最後はGKランゲラックが飛び出しているのを確認して、頭上を超える見事なループシュートを沈めた。このゴールにスタジオの矢部は思わず「いやー上手い!」と唸っている。

 この試合で主審を担当したのは、ダレン・イングランド主審。JFA(日本サッカー協会)の審判交流プログラムでは、世界各国で笛を吹く審判を招聘してJリーグの試合を担当してもらっている。イングランド主審も2020年から世界最高峰のプレミアリーグで笛を吹いており、2023-2024シーズンでは12試合を担当していた。

 世界基準を知る主審のジャッジに、当時はSNS上で「これ流せるのすごない?」「主審のジャッジが素晴らしいんだが」「やっぱるプレミアの主審は見ているところが違うな」などファンたちが大盛り上がりを見せていた。

ABEMA de DAZN/やべっちスタジアム)

【映像】やべっちスタジアム #185 : 毎年恒例やベスタアウォーズ2024
【映像】やべっちスタジアム #185 : 毎年恒例やベスタアウォーズ2024
14年前の“悲劇”を清算…駒野友一、“禊終了PK”に感動の嵐