【写真・画像】JO1(ジェイオーワン)メンバープロフィール 生年月日、メンバーカラー、キャッチフレーズ、日プ時代の成績なども紹介 1枚目
【映像】JO1の動画を見る

目次

  • JO1とは
  • JO1のグループ名、ファンネーム名の由来
  • JO1のデビュー経緯
  • JO1のメンバー紹介
  • 與那城奨(よなしろしょう)
  • 川尻蓮(かわしりれん)
  • 白岩瑠姫(しろいわるき)
  • 河野純喜(こうのじゅんき)
  • 佐藤景瑚(さとうけいご)
  • 川西拓実(かわにしたくみ)
  • 木全翔也(きまたしょうや)
  • 大平祥生(おおひらしょうせい)
  • 金城碧海(きんじょうすかい)
  • 鶴房汐恩(つるぼうしおん)
  • 豆原一成(まめはらいっせい)
  • JO1の主な活動、功績
  • JO1の代表曲
  • ドジャー・スタジアムでパフォーマンス
  • JO1の公式サイト、SNSなど

JO1とは

JO1(ジェイオーワン)は、日本の吉本興業株式会社と韓国の株式会社CJ ENMの合弁事務所LAPONE ENTERTAINMENT(ラポネエンタテインメント)から、2020年3月4日にデビューした、11人組グローバルボーイズグループ。社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組「日プ」「プデュ」こと「PRODUCE 101 JAPAN」を勝ち抜いたメンバーで構成されている。これまでにリリースしたCDシングル9作、CDアルバム3作は、オリコンにて最高順位1位を記録。また、3年連続で「NHK紅白歌合戦」出場を果たしたほか、国内外のテレビ番組への出演、ライブツアーを行い、グローバルに活躍の場を広げている。

 

JO1のグループ名、ファンネーム名の由来

グループ名には、「PRODUCE 101 JAPANで一緒に夢を目指した練習生たちが1つになって、世界の頂点を目指していく」という意味が込められている。公式ファンネームは「JAM(ジャム)」。「JO1 And Me(Me=ファン)」の頭文字を取ったもので、「(パンに塗るジャムのように)ファンがJO1をより引き立てる」という意味が込められている。また、JAMという英単語は、「人(もの)を満杯に詰め込む」という意味があるため、「ライブ会場をファンで満杯にする」という願いも込めてファンネームとしてつけられた。ちなみに、グループの挨拶は「Go to the TOP!」

【動画を見る】ビビらせ邸 
【動画を見る】ビビらせ邸 

JO1のデビュー経緯

LAPONE ENTERTAINMENTが、2019年4月にPRODUCE 101 JAPANの募集を開始。応募総数は約6000人だった。PRODUCE 101 JAPANとは、韓国で社会現象になった大ヒットサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」の日本版のこと。選考を通過した練習生101人が、さまざまなミッションに挑み、「国プ」こと国民プロデューサー(番組視聴者)の国民投票で勝ち残っていくシステムだ。

PRODUCE 101 JAPANは、2019年9月26日から動画配信サービス「GYAO!」にて放送開始。12月11日にTBSにて最終回が生放送され、ファイナリスト20人の中から、JO1としてデビューする11人が決定した。その後、2020年3月4日にシングル「PROTOSTAR」をリリースしてデビュー。

 

JO1のメンバー紹介

JO1は、日本人11人で構成されている。年齢順は、最年長の與那城奨、川尻蓮、白岩瑠姫、河野純喜、佐藤景瑚、川西拓実、木全翔也、大平祥生、金城碧海、鶴房汐恩、最年少の豆原一成。

與那城奨(よなしろしょう)

 

1995年10月25日生まれ、沖縄県出身、身長180センチ、O型。メンバーカラーはグリーン。PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位11位でJO1としてデビューし、同グループのリーダーに。彫りが深い顔立ち、あふれる色気が魅力で、最年長としてメンバーに頼られている。「麗しの筋肉お兄さん」というキャッチフレーズの通り、鍛え上げられた筋肉が自慢。料理上手でもあるため、JO1のレギュラーバラエティ番組「JO1 HOUSE」では、マッスルレシピを紹介する単独コーナーが設けられた。また、英語も得意。国立劇場おきなわ公式YouTubeチャンネルのナレーションや、イヴ・サンローラン・ボーテとのコラボレーションライブのトークを英語で務めた。

川尻蓮(かわしりれん)

 

1997年3月2日生まれ、福岡県出身、身長173センチ、O型。メンバーカラーはブルー。ダンススキルに優れ、かつては山下智久をはじめとする有名アーティストのバックダンサーを務めた。PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位2位でJO1としてデビューした後は、ダンスリーダーとしてグループのパフォーマンスを引っ張っており、「JO1のダンシングマシーン」というキャッチフレーズを持っている。JO1の「My Friends」「YOLO-konde」「ALL HOURS」、後輩グループDXTEENの「Sail Away」では、振り付けを担当した。シャープな顔立ちをしており、ステージ上ではキリッとしているが、グループ随一の笑い上戸で、メンバーやファンを癒している。

白岩瑠姫(しろいわるき)

 

1997年11月19日生まれ、東京都出身、身長175センチ、O型。メンバーカラーはホワイト。ジャニーズJr.として活動していたことがあり、PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位6位でJO1としてデビュー。キャッチコピーは「美プリンス降臨」で、「JO1の王子担当」と名乗っており、ファンのハートをつかんで離さない。そのプリンスルックスから、講談社「ViVi」の国宝級イケメンランキングにて、2023年下半期にNOW部門第5位に。2023年には、映画「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」で、女優の久間田琳加とダブル主演を務めた。また、2022年4月から、ニッポン放送「JO1のオールナイトニッポンX(クロス)」のメインパーソナリティーを務めている。

河野純喜(こうのじゅんき)

 

1998年1月20日生まれ、奈良県出身、身長175センチ、O型。メンバーカラーはライトブルー。歌もダンスも未経験だったが、PRODUCE 101 JAPANで情熱と努力を絶やさず、最終順位9位でJO1としてデビューした。「JO1のパワフルボイス」というキャッチフレーズの通り、パワーあふれる歌声でメインボーカルを務める。その歌唱力の高さから、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に、ソロで2度参加した。チャームポイントはえくぼで、子どものようにはしゃぐ姿に、母性本能をくすぐられるファンは多い。同志社大学を卒業した、JO1きっての高学歴メンバーでもある。

佐藤景瑚(さとうけいご)

 

1998年7月29日生まれ、愛知県出身、身長182センチ、A型。メンバーカラーはキャメル。PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位7位でJO1としてデビューした。キャッチフレーズは「俺か、俺以外か。JO1のオシャレ担当」。グループ1の長身とスラリとしたモデル体型で、どんな衣装も着こなしてしまう。その一方、持ち前のギャグセンスで、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」「ぐるナイ」「行列のできる相談所」といった、数々のバラエティ番組に爪痕を残している。その面白さは、かまいたちや、金田哲(はんにゃ)といった芸人たちからも認められているほど。

川西拓実(かわにしたくみ)

 

1999年6月23日生まれ、兵庫県出身、身長170センチ、B型。メンバーカラーはピンク。PRODUCE 101 JAPAN参加時に、練習生たちから「全部が理想のパーツ」「王道のイケメン」と称賛され、ビジュアルNo.1に選ばれた。そのキュートなルックスから、最終順位3位でJO1としてデビューした後に、講談社「ViVi」の国宝級イケメンランキングにて、2022年上半期にNOW部門第3位に。「センスで何でも出来ちゃうぞ」というキャッチフレーズ通り、歌、ダンス、ラップなど全てをこなすオールラウンダー。演技の才能もあり、2023年には、テレビ東京ドラマ「クールドジ男子」で主演し、2024年には、映画「バジーノイズ」で、女優の桜田ひよりとダブル主演を務めた。

木全翔也(きまたしょうや)

 

2000年4月5日生まれ、愛知県出身、身長172センチ、A型。メンバーカラーはライトパープル。PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位8位でJO1としてデビュー。「JO1のギャップ担当」というキャッチフレーズ通り、ステージ上での力強いラップやダンスと、普段の少年のようなあどけない笑顔で、多くのファンをメロメロにしている。2022年に、テレビアニメ「群青のファンファーレ」で声優デビュー。以降も、2024年に「映画しまじろう ミラクルじまのなないろカーネーション」「トラペジウム」といったアニメ映画や、テレビアニメ「逃走中 グレートミッション」に参加し、声優としても活躍している。

大平祥生(おおひらしょうせい)

 

2000年4月13日生まれ、京都府出身、身長177センチ、A型。メンバーカラーはイエロー。LDHが運営するダンススクール「EXPG STUDIO」京都校に通っていた過去があり、ブレイクダンスでよく使われる、シフトやダブルシフトといった、アクロバティックな技を得意とする。高いダンス技術から、PRODUCE 101 JAPANにて、最終順位4位でJO1としてデビュー。タレ目のキュートなビジュアルと、穏やかで優しい性格から、「JO1の天使」というキャッチフレーズを持つ。2020年に「映画 えんとつ町のプペル」で声優デビューし、2022年には木全翔也とともに、テレビアニメ「群青のファンファーレ」に参加した。京都府文化観光大使でもあり、高校1年生まで住んでいた舞鶴市の魅力を発信している。

金城碧海(きんじょうすかい)

 

2000年5月6日生まれ、大阪府出身、身長180センチ、A型。メンバーカラーはブラック。PRODUCE 101 JAPANでは、歌やダンスが未経験ゆえに、JO1メンバー唯一のFクラス(最下位クラス)に。並々ならぬ努力によって、85位から最終順位10位でデビューを勝ち取った、シンデレラストーリーが話題となった。切れ長の目と大人っぽい雰囲気から、クールに見られがちだが、仲間思いで熱いハートの持ち主であるため、キャッチフレーズは「情熱の碧い薔薇」。持ち前のハスキーボイスはもちろん、突き抜けるような高音パートも魅力で、ファンをときめかせる。2023年にはWOWOW「ドロップ」、2024年にはテレビ朝日伝説の頭 翔」といったドラマに、また、映画にも多数出演し、その存在感を放った。

鶴房汐恩(つるぼうしおん)

 

2000年12月11日生まれ、滋賀県出身、身長179センチ、A型。メンバーカラーはグレー。韓国の芸能事務所からスカウトされ、高校を中退して練習生となり、デビューを目指した過去がある。帰国後に参加したPRODUCE 101 JAPANにて、最終順位5位でJO1としてデビュー。チワワのようなかわいらしい見た目と、グリズリー(熊)のようなガタイの良さ、そして、思ったことがすぐに表情に出てしまう素直な性格から、「永遠の反抗期チワズリー」というキャッチフレーズを自ら付けた。そのビジュアルから、講談社「ViVi」の国宝級イケメンランキングにて、2022年上半期にNEXT部門第1位に。2023年には、関西テレビドラマ「ブルーバースデー」で、女優の松井愛莉とダブル主演を務めた。

豆原一成(まめはらいっせい)

 

2002年5月30日生まれ、岡山県出身、身長174センチ、O型。メンバーカラーはレッド。高校生ながら地元でダンスのインストラクターを務め、17歳で参加したPRODUCE 101 JAPANにて不動の人気を集め、最終順位1位でJO1としてデビュー。JO1最年少メンバーで、豆柴のようなかわいらしさと爽やかさから、「みんなの弟」というキャッチフレーズでファンに愛されている。俳優業にも力を入れており、ドラマは2023年にNHK「超人間要塞ヒロシ戦記」「お笑いインスパイアドラマ ラフな生活のススメ」、2024年にTBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」へ出演。スクリーンデビューは、2021年公開の「半径1メートルの君~上を向いて歩こう~」で、2025年に公開される「BADBOYS -THE MOVIE-」で映画初主演を務める。「劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア」への出演をきっかけに、そのスピンオフ配信ドラマ「Birth of Chimera」で主演を務め、仮面ライダーファンの間でも演技力の高さが話題になった。

JO1の主な活動、功績

2020年2月17日に、デビューシングル「PROTOSTAR」のリード曲「無限大(INFINITY)」のMVがJO1公式YouTubeで公開され、24時間で100万回再生を達成。2021年10月9日に、金城碧海が適応障害の治療に専念するため、一時的な活動休止を発表。翌2022年2月14日に本人から活動再開が報告された。

2022年3月11日から、ドキュメンタリー映画「JO1 THE MOVIE 『未完成』-Go to the TOP-」が全国で公開される。7月20日には、JO1初公式スマホゲームアプリ「&JO1」をリリース(2024年2月26日サービス終了)。9月3日~10月23日に、グループ初のアリーナツアー「2022 JO1 1ST ARENA LIVE TOUR ‘KIZUNA’」を開催。11月29日には、世界最大級のK-POP音楽授賞式『2022 MAMA AWARDS』で、「FAVORITE ASIAN ARTIST」を受賞。2023年11月1日~12月8日に、JO1初のアジアツアー「2023 JO1 1ST ASIA TOUR 'BEYOND THE DARK' LIMITED EDITION」を開催。

2024年12月31日に「第75回NHK紅白歌合戦」へ出場。2022年から3年連続で出場する。2025年2月15日~3月30日には、台北公演を皮切りに、初ワールドツアー「JO1 WORLD TOUR JO1DER SHOW 2025 ‘WHEREVER WE ARE’」を開催予定。4月2日には、初ベストアルバム『BE CLASSIC』をリリース予定だ。

JO1の代表曲

▼無限大(INFINITY)

2020年3月4日にリリースされた、デビューシングル「PROTOSTAR」のリード曲であり、ダンスナンバー。2022年に初出場した「NHK紅白歌合戦」でも披露し、一糸乱れぬシンクロダンスが話題となった。JO1の無限の可能性を感じさせる、パワフルなダンスとストレートな歌詞が特徴。冒頭の“無限大ポーズ”や、サビの拳を突き上げる振り付け、ダンスブレイクの千手観音をイメージしたフォーメーション、そして決めポーズ“筋肉キス”など、見どころが満載で、YouTubeのMVの再生回数は、2025年1月現在で2200万回を突破している。

▼OH-EH-OH

2020年8月26日にリリースされた、2ndシングル「STARGAZER」のリード曲。アップテンポな曲調とメッセージ性の高い歌詞が特徴で、「悩みと迷いの末に夢に向かって歩んでいくJO1を見てもらい、たくさんの人に勇気を与えたい」といった想いが込められている。MVはストーリー仕立てで、メンバーが高校生に扮して演技に初挑戦。メンバーの学生服姿や、ケンカのシーン、サビでジャケットを華麗に操る“ジャケットダンス”が見どころ。

▼Dreaming Night

2021年8月18日にリリースされた、4thシングル「STRANGER」の収録曲。MBSドラマ「ラブファントム」の主題歌に起用された(JO1にとって初のドラマ主題歌)。親しみやすいピアノラインと、グルービーなシンセサイザーのメロディが特徴で、胸キュンなドラマにピッタリの、甘くてロマンチックなラブソング。サビで耳の横に手を合わせる“おやすみポーズ”がかわいらしく、王道アイドルらしいJO1が見られる。

ドジャー・スタジアムでパフォーマンス

2005年4月28日(日本時間29日)、米ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われたドジャース―マーリンズ戦のイベント「Japanese Heritage Night(ジャパニーズヘリテージナイト)」にゲスト出演し、「BE CLASSIC(English ver.)」「Love seeker」「Trigger」「Eyes On Me(feat.R3HAB)」と全4曲をパフォーマンスした。

JO1の公式サイト、SNSなど

JO1 公式サイトおよびファンクラブサイト:https://jo1.jp
JO1 公式X:https://x.com/official_JO1
JO1 公式Instagram:https://www.instagram.com/official_jo1
JO1 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@jo1_gotothetop
JO1 公式Weibo:https://www.weibo.com/u/7454644363
JO1 公式YouTube:https://www.youtube.com/@JO1_official
 

▼関連動画

【動画を見る】ビビらせ邸
【動画を見る】ビビらせ邸
【動画を見る】ティモンディ高岸の闇「自分を追い込み過ぎて夢破滅」佐藤景瑚出演
【動画を見る】ティモンディ高岸の闇「自分を追い込み過ぎて夢破滅」佐藤景瑚出演

▼話題のボーイズオーディション

【動画】ENHYPENが誕生した『I-LAND』
【動画】ENHYPENが誕生した『I-LAND』
【動画】ZEROBASEONEが誕生した『BOYS PLANET』
【動画】ZEROBASEONEが誕生した『BOYS PLANET』
【動画】&TEAMが誕生した『&AUDITION -The Howling-』
【動画】&TEAMが誕生した『&AUDITION -The Howling-』
【動画】UNIVERSE LEAGUE
【動画】UNIVERSE LEAGUE
【動画】PROJECT 7 
【動画】PROJECT 7 

▼音楽番組

【動画を見る】FUN!FUN!FANTASTICS - season1 (音楽) 
【動画を見る】FUN!FUN!FANTASTICS - season1 (音楽) 
【動画を見る】第8回 ももいろ歌合戦 〜愛の大晦日〜 (音楽)
【動画を見る】第8回 ももいろ歌合戦 〜愛の大晦日〜 (音楽)
【動画を見る】WATWING (音楽)
【動画を見る】WATWING (音楽)
【動画を見る】THE HOPE (HIPHOP)
【動画を見る】THE HOPE (HIPHOP)