【写真・画像】 1枚目
【映像】“謎ゲーム”に対するチームメイトのリアクション

 舞台裏で謎のゲームが勃発していた!?全国を8つのブロックに分け、エリア対抗の形式で行われる団体戦「ABEMA地域対抗戦2025 inspired by 羽生善治」の予選Bリーグ1回戦第2試合、北海道・東北 対 関東Bが2月15日に放送された。次鋒戦の作戦会議が行われていた北海道・東北の控室では、広瀬章人九段(38)が「勝ちましたね」と小山怜央四段(31)に声をかけるシーンがとらえられた。謎のゲームにいつの間にか勝利していた小山四段は、思わずきょとん顔を見せていた。

【映像】“謎ゲーム”に対するチームメイトのリアクション

 黒星発進となった北海道・東北。第2局の次鋒戦は、岩手県釜石市出身の小山怜央四段(31)が出することとなった。今期からルール改定が行われ、ステージ1ではチームの5人全員がそれぞれ出場する規定に。監督は相手チームの出場順を読みながら自軍の順番を練る必要があるため、前期とはまた違った見どころが生まれている。

 次鋒戦は関東Bから伊藤匠叡王(22)が登場。小山四段は現役タイトルホルダーとの対戦に決まった。北海道・東北の控室では作戦会議が行われていたが、そこで広瀬九段が小山四段に向けて「勝ちましたね」とポツリ。頭に“?”が浮かべた小山四段だったが、広瀬九段は「誰が伊藤叡王と戦うか、というゲームに勝ちましたよ。しかも後手番(笑)」。いつの間にか“謎のゲーム”が行われていたことを知ったチームメイトからは、爆笑が沸き起こっていた。

 この様子にファンも注目。「どんなゲームやw」「当たりくじ叡王」「雰囲気ええな~」「ゲームww」と多くのコメントが寄せられていた。

 対局は、「相手は本格派なのであまり変な手を指さなければ許してくれるだろうと。うまく勝負を先延ばしにしていければと思います」と語り対局へ向かった小山四段だったが、若きタイトルホルダーとの相掛かり戦に大苦戦。隙のない指し回しを見せた伊藤叡王に快勝を許し、黒星を喫する結果となった。

◆ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

新・仲良し師弟が爆誕!?山川泰熙四段「もっと面白いこと言うかと思った」に師匠・広瀬章人九段タジタジ 視聴者は爆笑「このふたりすきw」/将棋・ABEMA地域対抗戦
【映像】北海道・東北の広瀬章人九段「誰が叡王と戦うか...」
【映像】北海道・東北の広瀬章人九段「誰が叡王と戦うか...」
【映像】関東B・郷田真隆九段、勝利直後の「フ~」
【映像】関東B・郷田真隆九段、勝利直後の「フ~」
【映像】北海道・東北の広瀬九段&山川四段、仲良しすぎる師弟の会話
【映像】北海道・東北の広瀬九段&山川四段、仲良しすぎる師弟の会話
郷田九段の「フ~」が話題 “仕事人ムーブ”にファン大興奮