【写真・画像】「ノイアーみたい!」鹿島GKが“60mフィード”で超絶アシスト! 早川友基→レオ・セアラで決勝弾「これ胸トラはおかしいだろ」 1枚目
【実際の映像】町田GKの「空振りオウンゴール」
この記事の写真をみる(5枚)

【明治安田J1リーグ】アビスパ福岡 2-2 FC町田ゼルビア(3月29日/ベスト電器スタジアム)

【実際の映像】町田GKの「空振りオウンゴール」

 日本代表GKの目を覆いたくなるミスからの失点だった。FC町田ゼルビアのGK谷晃生が、痛恨のオウンゴールを献上。2つの重大なミスが重なったまさかの失点にファンも落胆している。

 谷は明治安田J1リーグ第7節のアビスパ福岡戦で先発出場。問題のシーンは1ー1の同点で迎えた65分だった。右サイドでボールを受けたDF岡村大八は、MF名古新太郎のプレスを受けると谷へのバックパスを選択した。

 対してペナルティーエリア内の谷は、前線にロングフィードを送り届けようと右足を振りかぶる。しかし芝の影響でイレギュラーバウンドしたボールをまさかの空振り。ボールはそのまま無人のゴールへと吸い込まれた。

 実況の南鉄平氏は、「あーーーーーーーー!まさかの谷、痛恨のキックミスがゴールに吸い込まれ福岡が逆転」と驚愕。また解説の増川隆洋氏は「時折起こることですが、本人が一番悔しいでしょう」とコメントした。

 しかしこの場面、2つの大きなミスが重なっている。谷のキックは、状況を考えれば思い切り足を振らずに、バウンドに合わせるキックなどで飛距離を狙ってもよかった。そして、そもそも岡村のバックパスが拙かった。こうしたシーンでは、仮にミスが起こっても失点にならないようにゴールの枠を外してパスを出すのがセオリーだ。

 そうした理由からSNS上では、「谷のキックミスきついって」「こんなことってあるの?」「これは谷のやらかしだな」「何が起こった…「痛恨の空振り」「そんなことあるん?」など谷のミスを指摘する声だけでなく、「岡村もそのパス本当に必要だったか?」「ゴールの枠から外すのが基本なんですよ」「もちろん谷のミスなんだけど、地味に岡村もこのプレーは良くないよな」などの声も見られた。

 これで1点を追いかける展開となった町田だが、途中出場のMF仙頭啓矢が84分に値千金の同点弾。4連勝こそ逃したが敵地で勝点1を獲得し、7節を終えて鹿島アントラーズに続く2位につけている。

ABEMA de DAZN/明治安田J1リーグ)
 

この記事の画像一覧
「あぶねーぞ」「カード出せよ!」長友佑都、GKの顔面に太もも直撃の危険な接触
配信コンテンツ | DAZN Japan
配信コンテンツ | DAZN Japan
DAZN
この記事の写真をみる(5枚)