無料でグルメを満喫!GW人気スポットを徹底調査
この記事の写真をみる(14枚)

 まもなく始まるゴールデンウィーク。気軽に楽しく、しかも無料で満喫できるスポットを発見です。

【画像】「売っているラスクと全然違う」工場限定品の試食が可能

■新鮮!できたてのめんたいこ

 光り輝くご飯のお供に、サクサク食感に芳醇(ほうじゅん)なバターの香りが広がるラスク。さらには、あの大人気アイスが食べ放題!?そして、なんといっても魅力なのが、すべて無料で楽しめるんです。

女性
「無料って魅力だよね」
「最高ですね、無料は」

 作る工程を見てできたてを食べて楽しむ。そんな工場見学が今、老若男女問わず、大人気に。ゴールデンウィークにも気軽に行けるスポットが盛りだくさんです。

めんたいパーク
拡大する

 まずは、めんたいこの老舗、かねふくの自社工場とテーマパークが合体した、その名も「めんたいパーク」。予約不要で入場は無料。めんたいこ工場に、めんたいこグルメなど、まさにめんたいこだらけの空間。マニアにとってはたまらない施設です。

千葉から(20代)
「めんたいこ大好きです。一本丸々食べたり」
「最近めちゃめちゃめんたいこで。家でも毎日食べているくらい」
「茨城の夢の国と言ったらここ」

人気は工場見学
拡大する

 人気なのが、めんたいこがどうやって作られるのか間近で見られる工場見学です。大量のたらこが並ぶ光景は圧巻。多い日には、なんと1日で5トンを超えるめんたいこがここで作られています。

千葉から(50代)
「ああやって一つひとつやっているんだなと」

60代
「おもしろいかなと思って。娘に送ろうと思ってめんたいパーク来たよと」

 そして、皆さんお目当ての一つがめんたいこの試食コーナー。こちらも、もちろん無料。皆さん列になって試食していきます。

めんたいこの試食コーナー
拡大する

山形から(80代)
「うまい!うまい!すごくうまい!そんなにしょっぱくなくてちょうどいい」

めんたいグルメの販売も
拡大する

 もっと食べたい人には、さらなるめんたいグルメの販売も。めんたいこ3本分たっぷり使ったドンブリや、でき立てのめんたいこが丸々1本入ったおにぎりが人気です。

めんたいソフトクリーム
拡大する

 さらには、めんたいこの赤い粒が入ったソフトクリームまで。ここでしか、食べられないめんたいグルメを楽しむことができます。

埼玉から
「めちゃくちゃおいしい」
「辛いのと甘いのとで、どういう感じになるのかと思って。でも食べたらちゃんとソフトクリームで、後からめんたいこ」

■工場限定!人気洋菓子

トーフェスタハラダの本社工場
拡大する

 続いての無料スポットは、トリコロールのパッケージでお馴染み、ガトーフェスタ ハラダの本社工場です。中に入るとさっそく、 工場でき立てのラスクをもらえちゃいました。

ガトーラスクの試食
拡大する

女性
「こちらは本日焼き上げましたガトーラスクの試食です」
「(Q.無料なんですか?)はい、無料でご用意させていただいております」

工場限定の一品
拡大する

 これだけではなく、エレベーターを上がると…。オーブンに入れる直前のラスクに、粉砂糖を振りかけ、あぶったブリュレ。ここでしか食べることができない、工場限定の一品を試食することができるんです。

茨城から
「おいしい」
「甘い!甘い!!」
「生だからパリパリってしていない。売っているラスクと全然違う」

 こちらは、千葉県から来た3人組。

千葉から(60代)
「ラスク大好きだから」
「工程とか見られたらいいよね。なかなか見られるものじゃないし」

工場も無料で見学
拡大する

 試食だけではありません。巨大な工場も無料で見学できます。目の前で作られていく大量のラスク。ロボットが基準を満たした製品を高速で判別しています。

千葉から(60代)
「自動だよ、ほら」
「おもしろい!すごい!すごい!!」

 ガトーフェスタ ハラダでは、1日150万枚以上のラスクが作られています。この後さらなる盛り上がりが。

規格外品の販売も
拡大する

 工場の横にある直売店です。平日にもかかわらず、レジには行列ができ、店内はおおにぎわい。お目当ては工場直売ならではの、お得な規格外品や限定商品。カゴいっぱいに、大量のラスクを購入する人もいます。

千葉から(60代)
「限定品ってのがかなりくるよね」

 無料で予約もいらないこちらの工場見学。ゴールデンウィークでも、訪れることができますよ。

■人気アイスが食べ放題!

赤城乳業の工場
拡大する

 最後の無料スポットは、あの大人気商品の工場。埼玉県にある、ガリガリ君などのアイスを手掛ける赤城乳業の工場です。

長野から
「アイスは毎日食べているくらい大好きなので、夢の工場見学だったのでうれしい」

無料のアイスの食べ放題
拡大する

 みんな大好き、ガリガリ君一色の通路を進んだ先にあるのが、無料のアイスの食べ放題です。さまざまな味のガリガリ君など、15種類のアイスを制限時間20分の間に、好きなだけ食べることができます。

30代
「(Q.今何本目?)4本目です」

埼玉から
「おいしい!」

 わざわざ海外から来た人も…。

フランスから一時帰国
「魅力的ですね。普段食べられないアイスがいっぱいあって選び放題。気持ちがうれしい」
「(Q.フランスとどっちがおいしい?)こっちの方がおいしい」

1日で300万本のガリガリ君
拡大する

 大好きなガリガリ君がどうやって作られているのか、生産ラインの見学に、子どもたちは興味津々。多い時には1日で300万本ものガリガリ君が作られています。

 外側は固く、中はシャリシャリの独特な食感の秘密を知った子どもたちは大興奮!

子ども
「(Q.工場どうでした?)楽しい!楽しい!」

 こちらは抽選制で、見学希望の2カ月前からオンライン上で予約することができます。次の応募は5月から、アイスが美味しくなる7月分の予約です。

この記事の画像一覧
外部リンク
“安いバナナ”と“高いバナナ”…何が違う? 味ではない…高い値段の理由
この記事の写真をみる(14枚)