【ワールドカップ2026アジア最終予選】日本代表 vs インドネシア代表(6月10日/市立吹田サッカースタジアム)
サッカー日本代表は6月10日、FIFAワールドカップ2026・アジア最終予選(3次予選)最終節でインドネシア代表と対戦。19時35分にキックオフされた。
多くの主力に休養を与えて選外とし、14人の新戦力(初招集が7人、復帰組が7人)を招集している森保一監督は、0-1で敗れた6月5日のオーストラリア戦からスタメン9人を変更。システムは3-4-2-1でGKは大迫敬介、最終ラインは右から高井幸大、瀬古歩夢、鈴木淳之介、右WBが森下龍矢、ダブルボランチが遠藤航と佐野海舟、左WBが三戸舜介、シャドーが久保建英と鎌田大地、CFが町野修斗となった。普段は遠藤が巻くキャプテンマークは今シリーズで初めて10番を背負う久保が担い、鈴木と三戸はこれがA代表デビューとなった。
序盤からボールを支配した日本は、15分に先制点。鎌田のパスから左サイドに抜け出した三戸がインスイングのクロスを上げると、後方から走り込んだ鎌田がヘディングで合わせてゴールネットが揺れた。
さらに19分に追加点。久保がショートコーナーで鎌田と連携して抜け出すと、町野を経由して戻ってきたボールをダブルタッチでコントロールして敵を翻弄。最後は右足で沈めた。
この追加点にはサッカーファンも歓喜。ABEMAのコメント欄やSNSでは、「さすが10番!」「うますぎ」「えぐw」「芸術的ゴール」「完璧な崩し」「やっぱ久保天才やわ」「ダブルタッチからのズドン」「リアルキャプテン翼やな」「10番でキャプテンで膝スラかっこよすぎ」「ゴール前であそこまて余裕にダブルタッチで蹴れるのレベル高すぎる」などの声が上がった。
試合は28分時点で日本が2-0でリードしている。
(ABEMA de DAZN/サッカー日本代表)
この記事の画像一覧