【ワールドカップ2026アジア最終予選】日本代表 6-0 インドネシア代表(6月10日/市立吹田サッカースタジアム)
サッカー日本代表は6月10日、FIFAワールドカップ2026・アジア最終予選(3次予選)最終節でインドネシア代表を6-0で撃破。とりわけ輝きを放ったのが、MF久保建英だ。
今シリーズはMF堂安律が不在のため日本代表で初めて10番を背負い、さらにこのインドネシア戦では同じく初めてキャプテンも担った久保は、まず19分にチーム2点目。ショートコーナーからMF鎌田大地と連携して抜け出すと、最後は超高速ダブルタッチから右足でゴールネットを揺らした。
さらに前半アディショナタイムには、MF佐野海舟と連携して抜け出し鎌田の3点目をアシスト。そして、58分には前後でDF4人に囲まれながら左足で美しいループパスを供給し、FW町野修斗のチーム5点目をアシストした。
交代する69分まで守備でも奮闘しながら1ゴール・2アシストと申し分のない活躍を見せた久保は、アジアサッカー連盟が選ぶマン・オブ・ザ・マッチを受賞。試合後のインタビューでは、まずゴールシーンについて「デザインされたセットプレーだったんですけど、僕のクロスが上手くいかなくて。でも町野選手が上手く収めてくれて、僕のところにこぼれてきたので、あとは冷静に流し込むだけでした」と振り返った。
この日は守備面でも奮闘していたことを聞かれると、「いつもキャプテンマークを巻いている遠藤選手が球際のところだったり、ネガティブ・トランジション(攻→守の切り替え)のところでしっかりしたものを見せてくれるので、今日は遠藤選手になったつもりで、切り替えのところを誰もよりも早くやろうと心掛けていた」と、キャプテンマークが自身のメンタルに小さくない影響を与えたことを告白。「何回か良いパスカットやボール奪取から攻撃に繋げられて良かったです」と手応えを口にした。
アジア最終予選はついに終了し、いよいよ1年後のワールドカップ本大会への準備がこれから本格化。「今回の予選ではたくさんの選手が来て新たな競争も生まれましたし、ワールドカップまで残り少ないというのを意識して各々のチームで切磋琢磨して、また9月に会えたらなと思います」と語り、さらに「僕らはしっかりオフに入って英気を養って、来シーズンを良いシーズンにして、ワールドカップという4年の一度の大舞台に良いコンディションで臨みたいなと思います」と先を見据えた。
この日の久保の活躍ぶりは、サッカーファンの間でも大きな話題に。SNSでは「10番付けてキャプテンマーク巻いて1ゴール2アシストでMOM、漫画の主人公やな久保」「久保が納得のMOM」「久保さんはもはやメッシ」「久保さんほんとにメッシだな」「久保の10番が1番しっくりくる」「最高のタケだった」「攻撃はマジでレベチなのはもちろん守備も素晴らしかった」など絶賛の嵐となった。
(ABEMA de DAZN/サッカー日本代表)