“北海道民のソウルドリンク”「タングロン」発売終了にSNSには悲しみの声
【映像】ABEMAでみる
この記事の写真をみる(2枚)

 1月22日、北海道でおなじみの清涼飲料水「タングロン」がTwitterトレンド入りを果たした。

 「タングロン」は学校給食にも登場することから“北海道民のソウルドリンク”として知られ、昆布酵素エキスやリンゴ果汁を配合した清涼飲料水。昆布が英語で「タングル」なことから「タングロン」と命名されたという。

“北海道民のソウルドリンク”「タングロン」発売終了にSNSには悲しみの声
拡大する

 工場の老朽化や後継者不足の問題から、2020年3月末で製造が終了するということで、「地元の味が…ショック」「買い置きしようかな…」という悲しみの声がSNSにあがった。

 販売元である株式会社TKSタングロンの専務取締役・佐藤雅子さんは「とても残念だけど、改めて人気だったんだなと感じました。北海道民に愛されていたのがよく分かり、注文や感謝の声もいっぱい届きました」とコメントしている。

 実際に飲んでみたキャスターを務めるテレビ朝日大木優紀アナウンサーによると「飲んだことがあるような味」とどこか懐かしい味のようで、「昆布感はゼロで、リンゴ感は20~30%、あとは乳酸飲料っぽい味」と味の感想を語った。

(AbemaTV/「けやきヒルズ」より)

▶【動画】北海道民のソウルドリンク「タングロン」発売中止に悲しみの声

【動画】北海道の皆“タングロン”飲んでましたか?
【動画】北海道の皆“タングロン”飲んでましたか?
【動画】「芸能人気分」“地方出身者あるある”に共感の声
【動画】「芸能人気分」“地方出身者あるある”に共感の声
【動画】「ツッパル相手は選びな」社長自ら“ツッパリ嬢”に扮したポスターが話題
【動画】「ツッパル相手は選びな」社長自ら“ツッパリ嬢”に扮したポスターが話題
この記事の写真をみる(2枚)